2023年11月27日月曜日

秋の木曽路🍁

  

 11月、長野方面の散策に出かけた。

 

 今回選んだのは

 宿場町(馬籠宿-妻籠宿)を結ぶ旧中山道。

 片道9kmの道のりである。🚶

 

 馬籠宿や妻籠宿は観光地として

 街並みを楽しむ人が多いが

 外国人には

 自然を満喫できる散策ルートとして

 国内屈指の人気を誇る。


 今回は片道(妻籠→馬籠)をバスで行き、

 戻りルートをウォーキングした🎵

 
★旧中山道






 満員に近いバス🚌に揺られ、

 馬籠停留所で下車。

 
★バスで移動








 馬籠宿の街並みを横目に

 下から上まで登り、馬籠峠に向かう。

 馬籠展望台は良く晴れ、

 恵那山も望める♪🏞️

 
★馬籠宿





 

 
★馬籠展望台

 





 
★馬籠峠


 




 馬籠峠まで(1km程度)は登りだが、

 そこからは緩やかな下りとなる。

 

 所々で紅葉は見頃だ🍁

  
★色づき始めた紅葉 






 何人かの外国人とすれ違うかと思ったが、

 当日はそんなに会わず、

 すれ違ったハイカーも20人程度


 旧中山道は各所に案内看板があり、

 トイレも整備され、石畳など、

 歩きやすいルートだ。


 所要時間は2~3hと記載あったが、

 順調に進んで1.45時間で妻籠に到着。

 
★妻籠宿






 日も沈みかけ🌆で、

 お店も閉まっていたので、

 土岐まで移動し、まぜそば🍜を堪能

 
★まぜそば






 とても良い非日常体験だった。

 違う季節にまた行きたい。 😏

 

2023年11月20日月曜日

改善したぜ!ランキング2023

------------------------------------------------------

恒例の年間ランキング!

まずは今年改善した項目を紹介!

------------------------------------------------------


①たくさん睡眠😴

 今年は良質な睡眠を意識した。

 睡眠の本を数冊読み、

 ・6.5時間以上の睡眠

 ・睡眠前の食事は控える

 ・就寝前のストレッチ

 ・寝る際は真っ暗にし、

  部屋に余計なものを置かない。

  などなど、生活習慣を心がけ、

  おかげで睡眠の質はかなり良くなった。 

  


②たくさん歩く🚶‍♀️

 今年はとにかく歩いた。

 平均は13,000歩/年だ。

 平日も徒歩を意識し、

 休日も自然など非日常ハイキング

 歩く習慣はカラダを整え、

 心地よい疲れは 良い睡眠につながる。







③たくさん発汗🥵

 サウナと岩盤浴にたくさん通った。

 ”整う”習慣(サウナ/水風呂/外気放熱)

 を身につけ、リフレッシュ!

 特にデジタルデトックスが

 心身リフレッシュにつながったと思う。






④たくさん記録🧐

 今年もたくさん本を読んだが、

 エッセンスはメモアプリに書き留め、

 総計は130冊以上。

 良いエッセンスを電車でたまに読み返し、

 仕事に対する姿勢やメンタル面に

 良い影響をもたらした。







 <番外>

 〇目は徐々改善👀

  5月に網膜剥離になり、

  右目はまだ8割程度の回復。。。

  ただ徐々には良くなっているので

  月イチ診察を受けて、

  良い方向に向ける努力をしている。

  

 〇献血習慣🩸

  年に2~3回

  

 〇大麦若葉/キヌア🔰

  継続して食事に取り入れている。


★過去の良かったぜランキング

〇改善したぜランキング2022

〇改善したぜランキング2021

〇改善したぜランキング2020

〇改善したぜランキング2019

2023年11月14日火曜日

豊川稲荷と蒲郡

 秋🍂の行楽日和

 蒲郡と豊川方面に行ってきた。😁

 

 蒲郡は海岸近くにクルマを停め、

 歩いて散策。







 まずは竹島散策

 穏やかなベタ波の中、島に続く橋を渡る。

 竹島は一周15分程度。

 中心には八百富神社がある。

 

 割と著名な竹島水族館は

 深海生物を強味とした水族館。

 生物の解説が独特で面白く、

 入場料も500円と良心的な設定だ。







 ラグーナテンボスフェスティバルに寄り、

 軽く海産物を食べ、豊川方面に向かう。







 豊川市街を歩いたのは初めてだ。

 まずは豊川稲荷に出向き、

 想像以上に立派な神社な構え⛩️






 帰りに門前商店を散策し、

 稲荷を食べ歩き♪








 帰りに

 ”スパゲッ亭チャオ”でバイキングを食べる。

 あんかけパスタにチキンカツとソーセージ

 これはお皿ではなく、鉄板に限る😋







 愛知に住んで12年だが、

 まだまだ行ったことのない場所がある。

2023年11月4日土曜日

読んで良かったゼ![2023その4]


最近読んで良かった本📕を紹介❗️


グットライフ

(ロバート・ウォールディンガー

 マーク・シュルツ著)


 ハーバード成人発達研究は84年間

 卒業生やボストン近郊の人の人生を

 追跡調査をしてきた。その集大成。


 幸せな人生とは、時間をかけて

 展開をしていく1つのプロセスである。

 --------------------------------------------

 困難や苦労こそが豊かな人生

 幸せな人生をもたらす。

 --------------------------------------------

 人間関係をはぐくむこと

 自体が人生の目的だ。

 どんなに素晴らしい関係も必ず衰える

 樹木が水を必要とするように

 親密な関係は生き物であり、

 放っておいて育つものではない。

 注意を向け、栄養を与える必要がある。


 ☆総括すると人間は社会的な動物なので

  暖かい人間関係がなによりも大切と説く









これからの生き方図鑑

 (樺沢紫苑 著)

  たくさんの著書を発行してきた筆者が

 集大成として良い習慣について

 まとめた本

 ・感謝/親切

 ・非日常

 ・お金をかけずに遊ぶ

 ・つながり

 ・生涯現役

 ・行動する

 ☆こういった良い習慣をつけることを

  イラストを交えて分かりやすく、

  解説する良書である。









行動経済学が最強の学問である。

 (相良奈美香 著)

 行動経済学とは

 人間の非合理的な意思決定の

 メカニズムを解明するための学問

 

 ヒトは楽しいことも嫌なことも快楽適応する。

 多すぎる情報は人の意思決定を妨げる。


 ☆人を動かすには”何を"どう”提示するかを

  変えるだけで結果が変わってくる。

  自分が主体的に意思決定していると

  思いたがるが

  実は周りの状況で決定させられている。









思考の穴

 イェール大学の人気講義”シンキング”を

 ベースに分かりやすく解説している。


 (1)「流暢性」の魔力

  【なんでも見ると”できる”と思ってしまう】

   →口に出して説明すると

    自分の回答を客観視できる

 (2)確証バイアス

  【賢い人ひどズレていく。】

   →自分に正しいと思う

    証拠ばかり探してしまう。

 (3)原因はこれだ!

  【関係ないことに罪を着せてしまう】

   →先に結論ありきでエビデンス集める

 (4)損したくないで間違える

  【失う恐怖から脱するには、、】

   →同じものでも”得る”と”失う”で

    価値が変わる 

 (5)脳が勝手に解釈する

  【なぜかそのまま受け取れない】 

  →最初に思い込んだことを

   信じつづけようとする

 (6)知識は呪う

  【自分が知っていることは常識?】

  →その知識を持たない人の視点から

   考えづらくなる。

 (7)分かっているのに我慢できない

  【ひとは不合理に行動する」

  →いやなことでも未来にやるほうが

   楽だと思ってしまう。


  ☆特に、反芻というものは

   問題を有効に解決することの妨げになる。

   答えの見つかりそうもない問題に

   建設的に取り組むにはそこから距離を

   取るという記述は大変参考になった。












 ⑤働くあなたの快眠地図

  睡眠の超基本は

 「その日のうちに心も体も十分回復すること」


  ・季節にあった快眠スキル

  ・年齢を重ねるごとに睡眠時間も変化する

  ・寝室のモノを減らすのみ大切

  ・ストレッチポールの活用

  などなど

  

  ☆自分のパフォーマンスを維持するのに

   睡眠の重要性を最近よく実感するので

   本書はとても参考になった。