2024年3月31日日曜日

複利のチカラ


 先日外資系保険会社の担当者と

 話をする機会があった。😙


 たくさんのクライアントの方と

 接しているからか

 話題の幅も広く、刺激を受けて楽しい。


 不動産や相続についても

 知見があり、さすがダナーと感心させられた。


 提案いただいたのは

 予定利率の上がったドル建養老保険。

 (↑学資保険のようなもの)


 時間軸を長くとり、

 複利で資産拡大する方法だ。🤔

 

 最も確実な資産を増やす手法と言える。


 かのバフェット氏🧓🏼も

 資産を増やすには、時間を味方に

 することの大切さを説いている。


 身近なところでは、

 スマホやタブレットの充電する時、

 寝る前に充電器に指しておくと、

 翌朝、確実に100%になるが、

 朝起きて出勤前にちょっと充電するだけでは

 やや回復する程度だ。


 本人は寝ているだけだが、7〜8時間を

 味方につけた効用と言える。


 これになぞらえて、、

 本人が起きてようが寝てようが、

 関係なく、時間と共に拡大する資産は

 何かと考えてみる。


 第一はやはり貯金だ。

 しかし、極端に低い利率の貯金は

 インフレや物価高騰に追いつかず、

 むしろ実質目減りすると言っても良い。


 複利で上げられるのは

 ◯債権

  →米国債は10年物で年4%を超える

 ◯積立型の養老保険

  →上記の提案を受けた

   ドル建ての保険は予定利率が3%で

   解約返戻手続きわしても25年で141%

   になる商品だ。

 

 いずれも時間軸を長くとっている。


 ただ、DIVE TO ZERO

 読んだ自分としては

 晩年を豊かにするために

 今のリソースを将来の備えだけに

 費やそうとは思わない。🫤


 老後ではなく、人生の各ステージでの

 最大化を考え、無理なくといったところ

 が良いバランスになると思う。




 

2024年3月24日日曜日

教育2.0

 

 我々が受けてきた従来の教育は

 カタチの良い野菜🥦を育てるような

 教育システムだったといえる。


 陳列しやすいカタチの良い

 コドモは良い生徒と見なされ、

 規格外の野菜のようなコドモは、

 学校生活になじめず、

 不登校を生み出してきた。😮‍💨


 学習の習熟度の違いや

 個性があるのは当然だ。🤨


 それを画一的な教育方法により

 小中学生の不登校20万人を

 生み出してきた。


 親の方も

 中途半端に学があると

 有名大学に入学するところからの逆算で

 コドモの適性を見ずに、

 受験色の強い塾にいれたりして

 勉強嫌いを助長したりする。😣


 最近話題になる教育虐待もその一つだ。


 いまだに

 ペーパーテストを重視している風潮は

 欧米の入学審査の潮流とは異なる。


 ただ、明るい期待も持てる。

 AIの活用で、

 それぞれのコドモの適性にあった

 学習環境を提供できる可能性が広がった

 😃

 授業はICTを活用し、

 教師は生徒ケアにリソースを

 費やすことも期待できる。


 最近読んだ本2040 教育のミライ

 今後の教育について示唆に富む内容だ




2024年3月18日月曜日

運動2.0

   

 最近、水泳🏊を再開した。

 1500m程度泳ぐ習慣を

 週2で復活した。


 プールから出ると

 鼻水🤧が止まらないが

 これは鼻の粘膜に塩素が過敏に

 反応しているせいらしく、

 水泳後は目だけでなく、

 鼻👃の中まで洗うようにしている。

(多少良くなったような、、)

 

 市民プール🏊‍♀️は自宅から10分程度。

 

 いまの自宅を選ぶ際は

 プールが近くにあるというのも

 大きな決め手だった。


 昔から相性の良い運動は水泳だ。


 最近読み直した

 アンジャッシュ・ハンセンの

 ”運動脳🧠”は運動習慣のメンタルへの

 良い影響を記述し示唆に富む内容だ。🤔


[要約]

 ------------------------------------------------

 〇運動🏃は20~30分ほどで十分に

  効果がある。(運動量より回数)

 〇心拍数が上がる運動⛹️の方が良い

  (有酸素運動)

 〇運動🤾🏻‍♂️は海馬と前頭葉が強化される

  (脳の連携強化)

 〇運動🏋️には抗うつ剤😞と同じ効果がある

  (コルチゾールをコントロール)

 〇うつ病の症状を取り除いてくれる

  脳物質DBNF🤩を生成するので

  うつには運動🤸‍♂️が一番効果的である。

 〇運動🏌️‍♂️は記憶力🤨を高めてくれる。

 ------------------------------------------------

 こういった内容を知ると

 運動🚴‍♂️しないことは健康を損なうと

 さえ思えてくる。


 最近、以前購入した本📕を

 読み直ししている。

 (なぜなら本棚3つがパンパンで

  新しい本が入らない、、😅)


 暖かくなってきたし、

 運動習慣🧗‍♀️を始めるには

 良いタイミングだ。🌸


 
★もりもり海鮮丼










 
★内側(まーそうですよね)


2024年3月12日火曜日

好奇心

   

   人生を活き活きと過ごすには

 健康と良い人間関係👬が大切だが、

 次に挙げる要素としたら”好奇心”だと思う。

 

 好奇心とは”知りたい/体験したい”

 という内なる動機。

 ”やってみたい”と思うココロ🤍だ。


 健康で良き友人がいても

 好奇心がなければ、なにか物足りない。


 今満たされた生活よりも

 これからやりたいと思えるような

 意欲をもつことが現代では大切だ。


 ヒトは成長を感じられると

 メンタルに良い影響を与え、

 人生自体が色鮮やか🌅になり、

 積極的に物事に取り組むことができる。


 では

 好奇心を養うためにはどうしたらよいか?

 

 (1)自分の興味のある分野を拡げること。

  →自分の得意不得意という

   思い込みにとらわれずに

   いろいろチャレンジしてみる。

 (2)予定をフルフルで入れない。

  →面白い人生は想定外からやってくる。

   外を出歩き、冗長性を持たせて、

   良い偶然👁️‍🗨️を受け入れる準備をしておく。


 たくさん点を打つ(試してみる)ことで

 それが線になり、

 いろんな好奇心が高まるハズだ。


 一瞬で終わる楽しみよりも、

 深堀りして、自分なりに成長を

    感じられるものが良い。


 読書📖も知的好奇心を満たす

 ツールと言える。


 春🌸が近づき、これから暖かくなっていく。

 自宅でのながらスマホ📱はそこそこに

 リアルな世界で

 新しい点を打っていこう❗️



2024年3月6日水曜日

上昇相場に乗るべきか?

 

 株の上昇ニュース💹を連日耳にする。

「乗り遅れないように買わなきゃ!🤩」

「もう上げすぎだから、どーん!と

 下げるんじゃない?😩」

 と判断に迷う人もいるだろう。


 こういった時の判断について

 ”JUST KEEP BUYING

 が一つの解を出している。


 本の結論は「買い続けよ!」だ。

 (本のタイトル通り(笑))


 年齢を重ねることで

 減っていく人的資本を

 金融資産に変える必要性を説く。🤔


 過去の大きく下げた相場の

 直前に投資しても

 S&P500に投資していた場合、

 着実に資産が増えている例を

 数値で示している。


 長いスパンでの投資では

 投資期間の前半にマイナスに

 なるのはそんなに問題ない。


 売るべきは

 1:リバランスの為

 2:集中投資状態から抜け出す為

 3:自分の経済的なニーズを

   満たすため、

 と説く。

 そして投資の究極の目的は

 自分が生きたい人生を生きる為

 イチバン大切なのは”時間”である。

 と締めくくる。


 ということで、

 モラリストはそのまま保有しつづける。🤓