2021年12月19日日曜日

読んで良かったゼ!ランキング2021

 ランキングの最終シリーズ!

 今年良かった本。

 (10冊選ぶのがホントに迷いました。)


①Range  知識の「幅」が最強の武器になる 

 (デイビッド・エプスタイン)

 ”Range”が今年No1の本。

 早期の専門的教育の弊害。

 さまざまな種類の分野を経験した人が

 最終的に伸びていく。

 自分や子供教育においても、

 幅を持たせる重要性に気づかせてくれました。












②地球の未来のために僕が決断したこと

 (ビル・ゲイツ)

 気候変動における慧眼ともいえる本だ。

 カーボンニュートラルについて

 数値で示している。

 地球環境問題の構造的な要因。

 脱酸素の有望技術

 →ヒートポンプに切り替える。

 →ジオエンジニアリングで地球を冷やす。

 万人に読んでほしい本です。









③天、われと共にあり(中村 哲)

 アフガニスランで糾弾に倒れた中村哲さんの本。

 「ペシャワールの会」を

 通じた長期の献身的な取り組み。

 現地で運河を切り開いた際の困難な地理的要因など

 現状のタリバン支配が残念でならない。









④ビジネスの未来(山口 周)

 ビジネスの歴史的使命は終わりつつあり、

 我々は山登りを終え、高原に辿り着いた。

 これからは文化的豊かさを生み出すビジネスで、

 目指すべきは分断されたアメリカではない。

 消費・勾配は贈与や応援に近い活動へ。

 の視点はとても大事だと思う









⑤人新生の「資本論」(斎藤 幸平)

 今年注目度NO1として話題になった本。

 ちょっと難しかったが、

 晩年のマルクスは、脱成長コミュニズムを

 主張しており、

 資本主義への限界・警鐘を鳴らす。

 →グリーン政策では間に合わない。

 資源をコモンとした管理

 こういった考え方もあると思った。

  








⑥1%の努力(ひろゆき)

 ひろゆき氏の本。読みやすい内容で、

 物事を考える時に、無意識に行ってしまう

 ”考え方の癖や偏り”を様々な場面ごとに

 意識させてくれる、実用的な本。

 エッグスタンドの例が印象的。








⑦LIFE SHIFT2(リンダ・グラットン)

 名著LIFE SHIFTの続巻。

 バンデミック後の視点で

 新しい長寿社会への考え方が示された。

 ・トンネリングへの警笛

 ・年齢による区別をしない。

 人生で最も重要な要素は暖かい”人間関係”

 に大いに納得。












⑧百田直樹の新相対性理論(百田 直樹)

 時間を中心に物事を考える本。 

「物理的な長生きはできるようになったが、

 充実した時間が多くなければ意味がない。」

 ・仕事が時間を売るものなら

  誰だって高く売りたい。

 ・殺人は他人の時間を奪うこと。 

 ・才能とは同じことを短い時間でできるとこと

 おもしろい視点で為になった。









⑨暴力の人類史(スティーブン・ピンカー)

 ビルゲイツが最高の1冊といった本

 人類が暴力から解放されたのは

 ほんの数十年しか経っていない。

 なぜ人類は地球上から暴力を根絶し、

 平和に向かうことができるのか?

 先史時代から現代にいたるまでの人類の歴史。


 20世紀でもっとも影響を与えた人物は

 第一次世界大戦を勃発させて

 オーストリアの皇太子を銃殺したセルビア人犯人。

(かなり読むのに時間かかりました。)









⑩無理ゲー社会(橘 玲) 

 現代社会の諸問題に関する本。

 富める者と貧困層を中心とした格差社会の実態

 ・アメリカの白人男性の絶望死

 など、”自分らしく生きる”という社会風潮も

 重荷になっていると書く。

 ドキュメンタリーとして参考になった。

 メリトクラシーはこの本から学んだ。









他にもいろいろ読んだので、来年も紹介します!


<今年読んだ本※一部抜粋>

・サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ)

・ホモ・デウス(ユヴァル・ノア・ハラリ)

・遺伝子(シッダールタ ムカジー )

・日本の一番ながい日(半藤 一利)

・知らないと恥をかく世界の大問題12(池上 彰)

・スマホ脳(アンデシュ・ハンセン)

・生き方革命(橋下 徹、 堀江 貴文) 

・知の旅は終わらない(立花 隆)

・銃・病原菌・鉄(ジャレド・ダイアモンド)、

・2030年すべてが加速する世界に備えよ

 (ピーター・ディアマンディス, 

   スティーブン・コトラー)

・「利他」とはなにか?

 (伊藤 亜紗 , 中島 岳志他)

・大人の教養3(池上 彰)

・危機の時代こそ 心豊かに暮らしたい (石田 秀輝)

・老いる意味(森村 誠一)

・定年後 - 50歳からの生き方、終わり方 (楠木 新)  

・読書する人だけがたどり着ける場所(斎藤 孝)

・なぜ読解力が必要か?池上 彰)

・ハーバードはなぜ日本の「基本」

 を大切にするのか(佐藤智恵)

・騎士団長殺し(村上 春樹)

・人間の器(丹羽 宇一郎 )

・スマホ人生戦略(堀江 貴文) 

・欲望の資本主義5(丸山 俊一)

・伸びるコドモは〇〇がすごい。(榎本 博明) 

・つながりすぎた世界の先に

(マルクス・ガブリエル)

・ごく平凡な記憶力の私が1年で

 全米記憶力チャンピオンになれた理由

 (ジョシュア・フォア)

・思考のコンパス(山口 周)

・約束の地 大統領回顧録(バラク・オバマ)

・舟を編む (三浦をしん) 

・健康格差 あなたの寿命は社会が決める

  (NHKスペシャル取材班) 

・食の歴史(ジャック・アタリ)

・命の経済(ジャック・アタリ)

・実力も運の内 能力主義は正義か?

(マイケル・サンデル)

・教育激変(池上 彰・佐藤 優)

・日本の構造(橘木 俊詔)

・現代語訳 風姿花伝 (水野 聡) 

・世の中の真実(ひろゆき)

・シン ニホン(安宅 和人)

・フューチャリストの「自分の未来」を変える授業 

 (Brian David Johnson )

・シン・未来予測 (ひろゆき)

・医者が教える 新型コロナ・感染症の本当の話 

 (忽那 賢志) 

などなど、、


★増設した本棚もパンパンに、、






<過去ブログ>

読んで良かったゼ!ランキング2020

読んで良かったゼ!ランキング2019

読んで良かったぜ!ランキング2018