2021年2月28日日曜日

この本良かったぜ!001

平日、お一人様代休の時は、
本屋に行き、直感的に読みたい本を購入する。
 
イオンモールの本屋に行くと、
そのままモール内のスタバに寄り、
ついつい2~3時間を読書してしまう、、

スタバのソファが座りやすい。
★こんなカタチ


 






↓最近、読んで良かった本を紹介↓
 
スマホ脳
人気ランキングに入っている有名な本。

 著者のスウェーデンの学者によると、
 人類1万年の歴史で、緩やかに進化してきたのに
 現代人はスマホを手にしてわずか10年。
 脳の進化が追いついていないという持論。
 本書はスマホがなぜ中毒性をもたらすのか?
 ということを多くの検証結果をもとに、
 深く説明をしてくれている。
 現代人は、「スマホ脳」の警告に耳を貸すべきだ。
 と感じた。
 
百田尚樹の新相対性理論
書店で直感的に買った新刊本。
 
 時間を軸として、世の中の仕組みを説明している。
 古代人は寿命も短く、不慮の死もあったので、
 有限の時間を切実に感じていた。
 短く有限だったからこそ、
 楽しい時間を確保する為、道具を発明した。

 現代は物理的に長生きできるようになったが
 人生で必要なのは。物理的な時間ではなく、
 心理的に充実した時間である。
  
 ・仕事とは「時間を売るもの」である。
 ・殺人が究極の「時間泥棒」である。
 
 特に寿命が延びた現代では、短命時代に策定した
 刑法の基準も改正すべきの論点は興味深い。

 ①/②どちらの本も、
 自粛生活で、陥りがちな
 「ながらスマホ」への参考になる本だ。


最近は、リアル本屋さんを
応援したいという気持ちもあり
新本は書店で買うことが多い。

2021年2月22日月曜日

友へのエール

高校時代の友人が大病にかかって入院中と
人づてに聞いた。

帰省すると、いつも同級会を
段取りしてくれるT君。
 
40代前半で、まだ子供も小さいので、
聞いた際は、少なからず衝撃だった。
 
コロナ禍でお見舞いに行けない状況で
なにができるかをLINEで友人と相談。

「それぞれが住んでいる地区の神社に
 快気のお参りに行き、
 メッセージとお守りをT君に渡そう」
 ということになった。

モラリストは熱田神宮にお参り。
熱田神宮は自宅から3kmほど、
大きな神社で、三種の神器の一つ。
草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る
名古屋を代表する神社だ。
★熱田神宮にて、、









 
〈贈り物準備〉
お参りした写真をLINEで送ってもらい、
6人分をA4サイズ1枚にまとめた。
(言い出しっぺの自分が草案・取り纏め)
★草案スケッチ★









★実際の仕上がり




病室に飾っても、励ましになるような
暖かい色遣いになるように配慮した。

さっそく完成品をT君の奥さん宛に
手紙を添えて託した。

彼が大変な病気と闘う一助になればと願う。

病に負けるな!! T君。

2021年2月16日火曜日

確定申告2021

確定申告の時期になった。

以下のサイトから申告書類を作成できる。
令和2年分確定申告
(スマホからも申告が可能だ)

↓申告検討したのは以下↓
-----------------------------------------------------------
①寄付金控除(ふるさと納税等)
②株式の損益計算
③医療費控除
④寄付金控除(災害・その他)
-----------------------------------------------------------

①寄付金控除(ふるさと納税等)
 ふるさと納税は、
 例年通り、ふるさとチョイスを通じて
 寄付したので、寄付先自治体と金額を入力。
 
②株式の損益計算
 株式は「特定口座」で、
 自動的に源泉徴収されるので申告対象外。

※ちょっと残念だったのは、
 損益が出たのがNISA枠が多かった。
 NISA分は損益勘定に入れられないので
 源泉徴収は多く徴収された感があった。
(NISAの負の側面ですネ)

③医療費控除
 医療費控除は10万円未満なので申告対象外。

④寄付金控除(災害・その他)
 災害寄付金は、
 令和2年7月熊本豪雨やコロナでの支援寄付
 に寄付した分を申告。

 その他に、近所の”こども食堂”に寄付した。
 (確定申告の対象ではない)
 
★近所の子ども食堂










 主催している方(中学校教師を引退された方)
 の自宅に出向いて、寄付金をお渡しした。
 
 主催者のお話しだと、
 月イチ開催で、フードパントリーや
 安価での食事提供を実施しており、
 70食程度を提供しているそうだ。
 
 コロナ渦でも、
 法人からの食糧寄付や学生ボランティアも
 例年に見劣りなく、支援の申し出があるらしい。
 (温かい話にホッとする。)
 
 モラリストは
 「こども食堂」の活動に共感を覚える。
 
 「高齢者への貧困」より、
 「こどもの貧困」の方がずっと問題だ。
 高齢者は働ける立場だし、その人の生活水準は
 良くも悪くも、それまでの人生の結果だ。
 
 その点、こどもは親を選べないし、
 働きたくても、法的に働けない。
 自分のチカラで
 貧困の連鎖から抜け出しにくいのが現実だ。
 
 親が十分に役割を果たせないなら、
 地域社会が支援すべきだと思う。
 
 ”こども食堂”の役割は大きい。
 継続的に支援していきたい。

 おっと!
 話がそれて、熱く語りすぎました。。。
 
 上記①+④の申告分をパソコンで入力し、
 印刷して、税務署に郵送。
 
 確定申告、お忘れなく!
 (今年は4月15日まで)

2021年2月10日水曜日

肩こり”こりごり”

12月のゴルフの後、左肩が痛い日が続いている。
腕もしびれている。

寝返りを打つと、痛みが走り、
水泳も、クロールで腕を回すと痛いので、
水中歩行を取り入れて、運動している。

いろいろ肩こり対策を試している。

①湿布★★★☆☆
 痛みのある患部に貼っている。
 鎮痛・消炎効果の成分で、痛みは多少軽減するが、
 肩こり自体の改善は難しい。
 
★湿布










  

②ピップエレキバン★★★☆☆
 有名な磁器を張る肩こり対策。
 貼った数日は良くなった気がしたが
 感覚が慣れてしまうようで、
 徐々に効かなくなってしまった。
 表面の”こり”は緩和されたが、
 深部の”こり”はとれない。
 
★ピップエレキバン










  

③パイルズEXV★★★☆☆
 飲んだ後は痛みが軽減される。
 ただ、肩こりはなかなか改善したりしない。
★パイルズEXV

 








 

④健康グッズ★★★★☆
 頸椎を伸ばすグッズを買ってみた。
 一日10分横になって、頸椎を伸ばすタイプ。
 ちょっとツボ押しにもなっており、
 1日10分を続けることで、
 体感的に良くなった気がする。 
 
★枕Mkicesky(HP抜粋)










 

⑤鍼灸院★★★★☆
 鍼灸院で針治療をしてもらった。
 髪の毛ほどの針を4本挿し、
 深部のコリのある筋肉を電気で弛緩。
 刺す際も痛みもほぼなく、
 微弱な電気を流してもらい、
 治療すること、30分。
 すると、、
 感覚的には、
 70パーセントくらい痛みが和らいだ。
 (針治療スゲー)
 ただ、数日経つと、患部が痛み出した。
★近所の針治療院











いろいろ試しているが、
どれも最初は一定の効果はあるが、
完治までは、なかなかいっていかない。。

肩こりは”こりごり”デス。

2021年2月4日木曜日

楽しく おうち時間♪

 自粛生活でハマっているモノを紹介。
 
①「宇宙兄弟」
 こども達と「宇宙兄弟」(アニメ)を見ている。
 AmazonPrimeやNetflixで視聴可能だ。
 これがとても面白い。
 宇宙飛行士になった弟と、
 後追いで追いかける兄。
 JAXAやNASAでの訓練。
 月面での有人作業。
 仲間との連帯や、兄の葛藤など、
 リアリティがあり、ハラハラドキドキ。
 そしてコミカルなギャグもあり、
 良い影響を与えてくれるアニメ。
 毎週3~4話ずつ消化しているが、
 99話分あり、エンディングまで
 しばらくかかりそう。
 
★宇宙兄弟


 





 
 
②「クイズ本」
 TVの東大生クイズが、好きなようで、
 クイズ本をいくつかメルカリで購入した。
 自分はブルブルマシンに乗りつつ、
 こどもとクイズを出しあったりしている。 
 直感的な記憶力と
 雑学知識が増えるのは良いことだ。
 (1)東大脳クイズ
  これは100問程度あり、
  時事問題などを多岐に渡る。
 (2)東大なぞとれシリーズ
  発想やひらめきを求めるクイズ
 (3)東大クイズ研500問
  かなりマニアックな内容がわんさか。
 などなど、、
 
★クイズ本










 
 
③「令和版桃太郎電鉄」
 Switch版の桃鉄を、
 休みの日に、こどもとちょこちょこ進め、
 先日、やっと40年目を迎えた。
★桃鉄


 








 
ただ、桃鉄16を99年分をプレイした身としては、
 以下のような感想だ。
 [良い点]
 ・映像はすごく綺麗になった。
 ・物件数やカードの種類が増えた。
 [残念な点]
 ・目的地に到着した際のゴール映像が
  3パターンくらいの使いまわしになってしまった。
 ・日本分断や北海道移動のような
  斬新なイベントが減った。
 
 13年ぶりに登場した割には、
 ちょっと目新しさに欠け、復刻版的な要素が強い。

 自粛生活は、飽きがこないように、

 ちょこちょこ新しいアイテムを追加している。