2011年6月29日水曜日

これは使えるタンブラーボトル

先日、会社のお付き合いで、他社の商品説明会に行ってきた。

そこで、アンケートの景品でもらってきたのがコレ。
タンブラーボトルである。(参考HPはコチラ













このタンブラーボトル。
ちょっと面白いサービスが提供されている。

タンブラーの外側のプリント紙がWEBで自作でき、
オリジナルのタンブラーボトルが作成できるのである。
(WEBページはコチラ

これなら、コドモの写真や愛犬など、
好みのタンブラーボトルが作れる。
(アニメキャラなど発想は無限大だ)



さっそくオイラは、
コドモの写真をグリッド上に並べて写真をpicasaで作成。
扇型のフォーマットに写真をWEB上で挿入。


出来上がりはこんな感じ。













テーブルに置くとこんな感じ↓












親戚や友達にプレゼントに使えるこのタンブラーボトル。
なかなか手のこもった贈り物にも出来ると思いマス♪
(販売価格は600円でっせー)

2011年6月27日月曜日

フリーソフトで作るシャッフルプリント

<*更新版の記事はコチラ

両親や親戚に送って喜ばれるのはコドモの写真。

L版プリントして贈るのもいいが、
結婚式・誕生日などメモリアルな時には、プラスアルファな仕上げで送りたい。


そこで、お勧めしたい”シャッフルプリント”をご紹介

↓モラリストが作成したのがコレ(A4サイズ)













これをフリーソフトだけで作れるのだ。


さて、その方法を紹介しましょー。
1)写真の作成には写真管理ソフト”Google Picasa”を使う
  (picasaはフリーソフト。ダウンロードはこちら

 用意する写真は30~50枚程度。
(写真は何枚でも、Picasaはスグレモノなので、対応してくれるが、増やしすぎると細かくなるのでご注意。)

2)Picasaを起動すると、PC内の写真が整理される。
  本来、写真管理ソフトなので、、

  印刷したい写真は1つのフォルダにコピペしてまとめておくと便利。

3)印刷したい写真のフォルダを選択して、Picasa内のメニューバー(下)にある”コラージュの作成”を選択

4)するとコラージュ設定の画面に移動する。
  左画面の”設定”でグリッドやモザイクなど、お好みの設定を選ぶ。
  (ここではグリッドを選択)
  下のページ形式でプリントサイズ”A4”を指定する

5)右画面の写真下の”シャッフルボタン”と”センターに配置”で納得いくまで修正して、
  ”コラージュの作成”をクリック
  
6)すると、マイドキュメント内のpicasaフォルダに作成される。それを印刷。
  *注意 
  完成したファイルは、容量がかなり大きくなるので、(5M以上)
  一部のプリンタソフトでは印刷できない場合もある。
  その際はファイルサイズを小さくする等、調整が必要。


出来上がった写真を、写真台紙に入れる。

台紙はこれがオススメ↓
(ナカバヤシ製Digioシリーズ。特に”黒”推奨)










て、完成した写真を贈っています。

喜ばれるので、ぜひ試してあれ。

2011年6月25日土曜日

知らなかった会社の規定

先日、オイラが勤めている会社で、
”セキュリティに関する意識調査”という、
アンケート形式の質問に答えた。

モラリストは、周りから”パソコンに詳しい”という目で見られ、
(一部からアキバ系という誤解も受けている、、)
部署のPCセキュリティ担当も任されている。


そんな自負を背負って、アンケートに答えた。

なになに、、

Q:”あなたは会社PCに個人所有のデジカメやメモリーカードをつないで
   いけないのは知ってますか。”
A:→はいはい。知ってます。でも現地調査する際に、自分のデジカメを
   使うのは仕方ないでしょう。
   全員に会社デジカメを配布してくれているわけじゃないんだから、、
   仕事を効率よくこなすために、身銭を切ってる訳です。


Q:”あなたはケータイなど私物をPCから充電などをしていけないのは知ってますか?”
A:→え?だめなの。
   当たり前にiPhoneをじゃんじゃん充電してますヨ。


Q:”あなたは一切の私物をUSB機器につないでいけないのは知っていますか?
A:→え?そうなの?
   会社の冷房の機器が悪いから、USB扇風機を買おうか思っていたとこですけど、、

   まさにこんな感じのヤツ↓












というわけで、、
モラリストはだいぶ意識が低いことが分かりました。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


セキュリティ上、メモリカードに接続などの制限は分かりますが、
USBで使える機器の単なる給電は、
大きな電気を消費している訳ではないので、多めにみてほしいデスナー。
(´・ω・`)ショボーン

2011年6月23日木曜日

待っていたゼ!このアプリ

昨年、iPhoneを持ち始めて、
数日で疑問を持ち始めていた事があった。


なぜ?このアプリがないんだろう、、

そう思っていたアプリがついに公開された。

このマーク。











そう、日本マクドナルドの公式アプリだ。
公式サイト
やっと先日、iPhone版が公開されたのだ。

さっそくインストール♪

店舗検索機能やクーポンは期待通りだが、
その他に”週間マック”というマックニュースも提供されている。

それにしてもマックって、いつも混んでますナー
(そういうオイラも公衆無線LANとコーヒーを重宝してマス、)

2011年6月21日火曜日

夏のイチオシ商品

先日、イオンに買い物に行った際、
生活家電売場では、夏に向けた”クールビズ商品”がズラリと並んでいた。

その中で、気になったのはこの商品













”電池式扇風機”と”霧吹き”が合体し、
水滴を風に乗せて飛ばす装置

夏場に外で使うと、顔や服にかけると
”打ち水”効果でひんやりするのだ。

以前、ディズニーランドで同様のスティッチのキャラクター商品を
扇風機を見たことがある。

なかなか実用的な商品だと思う。
(夏のコドモの熱中症対策に有用じゃないでしょうか???)


というわけで購入。(価格は980円)














今年は節電の夏。

きっとこれが流行ると思いマス!!

2011年6月19日日曜日

レゴの待望シリーズ

レゴアーキテクチャをご存じだろうか?

世界の有名建築物をレゴ化している商品の事だ。

たとえば、、
























オー!かっこいいじゃないですか。

このシリーズは今まで海外でしか販売されてなかったが、
もうすぐ日本でも発売されることになった。
リビングの棚上にでも飾ったら、かっこいいだろうなと思う。、


ん?
ちょっと待てよ。。。

考えてみると、、

飾れる程の広いリビングは我が家にはないし、
まして怪獣のような子供たちがいる。。。、
”ゴジラ”のように破壊するおそれがあるため、
ウチにはムリですナ~。
(゜-Å) ホロリ

レゴは、自分が子供の頃にたくさん買ってもらったけど、
中学生になる頃、捨ててしまった。。。

今、子供が欲しがっている姿を見ると、
捨てなければよかったナー。
(´・ω・`)ショボーン

2011年6月16日木曜日

小競り合い

ウチのコ達は、毎日小競り合いを繰り広げている。
(4歳と1歳)
戦うときは、姿勢を低くして、頭をつきあわせて争っている。
(カブトムシか!)

そんな彼らの最近のお気に入りは
ドラマ”マルモのおきて”のエンディング
”マルマルモリモリ”
ビデオのエンディングを見て、2人で一生懸命
振り付けのまねをしている。

あの踊りを見ていると、
最初は”芦田愛菜ちゃん”がかわいいと見ているが、
そのうち、オトコのコ役の”鈴木福くん”の方が
だんだんかわいく見えてくる。

そういえば、上のコは来月誕生日。
モ:「来月誕生日ダネ。」
コ:「うん!」
モ:「誕生日プレゼントは何がほしいの?」
コ:「スケーター。」
モ:「???」
コ:「片足を乗せてシューと進むヤツ」
モ:「あーキックボードね」

へえ〜どこで影響されたのやら、、

てゆうか、
まだ流行っているのデスカ???

2011年6月14日火曜日

産業技術記念館へGO!!

先日、コドモを連れて、名古屋市西区にある産業技術記念館に行ってきた。

この施設はトヨタグループが運営する企業博物館である。
「トヨタテクノミュージアム」とも呼ばれ、
トヨタグループ発祥の地にでもあるそうだ。


施設内にはこんな製品が展示している。

(実用化前のセグウェイのような乗り物↓)












(↓これは上海万博でも活躍したロボットダ、、)













産業技術記念館はコドモが遊ぶ施設も充実している。
そして日曜日に行ったのに、あまり混んでいなかった。
(みんな知らないのカナー)


入場料も安く(500円)、施設が整っているため、
かなりお勧めのスポットである。

夏の避暑には”もってこい”の施設だと思いマス。


(↓施設内の様子)

2011年6月12日日曜日

名古屋に来て半年

名古屋に引越ししてきてから、半年が過ぎた

以前住んでいた東京には5年以上いたので、
それなりに人間関係は成熟していた。
東京の人たちとなかなか会うこともできず、
寂しくないといえば、ウソになるが

でもオイラは転勤族なので、東京に戻る可能性も大いにありえる。
(その時、また旧交を温められれば幸いデスナー)

次に転勤する場合はほぼ単身赴任にほぼ決まりだ。
コドモたちは転校は不憫なので、
このまま名古屋に住み続けることになるだろう。。。

先日、たかじんの番組で、名古屋を紹介していたが、
日本でイチバン県外への進学や就職が少ないのが愛知県らしい。

”内向的”な県民性にも見えるが、
それだけ地元に魅力的な学校や雇用があり、
住みやすいともいえると思う。。

もうすぐ、、
ホントにツラい名古屋の夏がやってきますナー。

2011年6月10日金曜日

珍しいお菓子

先日、こんなお菓子を頂いた。











よく見ると、、










あ!ヤマト運輸のネコマークだ。


これはヤマト運輸でお勤めしている方からの頂き物。


話を聞くと、、
作っている会社は”スワンベーカリー”というヤマトの子会社で、
障害のある方の雇用を目的として設立された会社だそうです。
スワンベーカリーHP

(スワンの由来も、アンデルセンの”みにくいアヒルの子”がヒントになっているとか、、)


社会に貢献する立派な会社デスナー。

2011年6月8日水曜日

次はついに電気自動車?

さて、我が家のクルマはトヨタのミニバン。
(”キズもの”ですが、、)
”あと5年は乗ってやる”と思っているが、
5年後、クルマは電気自動車が標準になっているだろうか???


モラリストの予測では、答えは”NO”だ。
10年後でもおそらくハイブリットの割合が増える程度では?
と思っている。

家庭用コンセントから充電が出来る電気自動車は既に世に出ている。
しかし、現状補助金がなければ、庶民には買えない代物である。
(補助金なしの販売価格が下がれば、多少普及は進むと思う。)

そして、
クルマを家庭用充電が出来る環境に、
駐車している人ってどれくらいいるだろう?

マンションは基本的には”×”。月極駐車場もまずムリでしょう。

ガソリンスタンドで、5分程度の急速充電が可能になれば、
話は別ですが、その技術が確立し、
全国的にインフラ整備が整うまでには、相当時間がかかると思う。

5年後、クルマを買う時は、効率を高めたハイブリットを
買うか否かの選択をすると思う。

でも、今後、一軒家を購入するなら
自宅建屋から駐車場まで将来用の空配管は整備しておくべきでしょうネ、、

2011年6月6日月曜日

ち、ちくしょー!

穏やかな名古屋の週末。
モラリストは、中古ショップの”ハードオフ”にいた。

前日の夜、リビングの掛時計が突然落下し、
(↑理由は安易にくっつけた粘着テープが剥がれた。。。)
分解して、セロテープで騙し騙し直してみたものの、
8:37以降、針が進まなくなった為、
手ごろな中古時計を探しにきたのである。

だが、、
ハードオフには時計は手ごろなのがなく、
併設のカインズホームで新品を買うことにした。

これで一件落着と思いきや、、


時計事件は、もっと深刻なトラブルを引き起こしていた。


それは時計が落下したことではない。


なんと、、












そう。
クルマにキズをつけられているではないか、、

買い物を終えて、クルマに乗り込む時に気がついた。

これは昨日はなかったハズだ。

明らかに今、ハードオフでつけられたものと考えられるキズだ。


触ってみたら、けっこう深くて、
コンパウンドでは消せない深さである。


これは故意ではなく、誰かが過って、気づかずに行ったかも、、
と好意的に考えてみたが、

う~~~ん。
キズの深さとキズの形状、”S”字は明らかに不自然だ。

くっそームカムカするゼ。


とりあえず、、
ホームセンターに行って、
”補修セット”を買ってきて、
ただいま自分でキズの補修をしてみた。
(乾かして研磨するまで、一週間程度はかかる。)



それにしても悪いヤツがいるゼー

2011年6月4日土曜日

初めての”リニモ”

先日、仕事で長久手に行ってきた。

長久手とは愛・地球博の万博メイン会場があった町である。
(会場跡地は記念公園になっている。)

愛知万博の頃、モラリストは大阪におり、
残念ながら万博には行かなかったのだが、
乗ってみたかったのが”リニモ”だった。
磁気浮上式鉄道で、いわゆるリニアモーターカーである。

その路線は現在でも、交通手段として運行している。

さー初めてのリニアモーターカーだ!
とワクワクして乗り込んだ。

案:「発車します。プシュ~」
モ:「ドキドキ」
ウィ~~~ン

あれ?
こんなもんなの???

静音性に優れてはいるが、
モノレールに乗っているのと同じような感覚だった。

ちょっと期待はずれな感じでした。
(´・ω・`)ショボーン

2011年6月1日水曜日

”断捨離”がブームらしい

断捨離をご存じだろうか?

本の”売り上げランキング”にいつも上位に入っているナと
横目で見ていたが、先日のソロモン流で著者が取り上げられていて、
モラリストはやっと断捨離の中身が分かった。

wikiからの引用で
断捨離は”部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする。”
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる

という趣旨で、いわゆる生活術だ。

ソロモン流では、
いままで整理整頓に失敗してきた主婦が、
この本に出会って、成功した例を紹介していた。

モノの整理をすることで、ココロの整理まで出来るらしい。

ウチもモノが多いので、ぜひウチの奥さんにも、、

奥:「(●´・з・)σじゃー、あなたの家電製品から整理しましょう」
モ:「Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン」