2014年8月31日日曜日

無印スタッキングシェルフの活用

最近、上のコは小学2年生になって教科書も徐々に増え、
勉強道具や本を収納する棚を用意する必要が出てきた。

上のコの子供部屋は5.5畳。
部屋は決して大きくなく、けっこう狭い。

マンションを購入する際、
モデルルームで見学したコドモ部屋はこんな感じだった。









一見、うまく収めているように見えるが、
実際はもっとモノがいっぱいあって、
モデルルームのような生活はできないものだ。。。

この部屋に市販型の学習机は置けないと判断して、、
机はモデルルームと同様のものを、オプションで設置した。

棚は導入したいが、
机の奥の窓側に置いたら、部屋の唯一の採光窓が塞がってしまう、、

側面壁に大きな棚を導入したら、
圧迫感もあり、寝るスペースも確保できなくなってしまう、、

うーん。。。

試行錯誤を重ねて、
導入したのが、無印良品のスタッフィングシェルフだ。


スタッキングシェルフ













奥行が浅い分、あまり圧迫感はない
(もちろん収納も浅いですが、、)
グリット状になっており、いろいろ使い分けることができる。

寸法を測って、
子供部屋にしっかりハマることが確認できたので、さっそく導入。

いれた結果はこんな感じ♪











奥行は浅くても、教科書やノートはちゃんと収まる。
合計15グリットもあるので、
用途毎の使い分けが可能で、収納性は高いと言える。

シェルフは明るい木目調なので、部屋の圧迫感もない。
(棚の上部にはつっぱり棒を設置)

子供部屋のアクセントでもある柱のピンクの壁紙も
隠れることがなく、活かされて良かった良かった。

マンション住まいの人は
同じような子供部屋の方は多いと思う。
参考までに、、

無印良品の販売サイトはコチラ

2014年8月28日木曜日

運動会の撮影テク

モラリストは何年も写真・動画を撮影しているので、
自分なりの動画の撮影方法のスタンスがある。
それをご紹介♪

☆運動会の撮影テクニック☆









1)撮影場所は固定しないべし!
  運動会は撮影場所を固定して陣取っても意味がない。
  競技によって、撮りたいアングルが常に変化する。
  三脚を設置して、撮影位置を固定してしまうと
  ”せっかく確保した場所から動きたくない”などと
  変な脅迫観念が出て、
  よりよい撮影ポイントへの移動ができなくなる。


2)一脚を使うべし!
  オススメなのは★一脚★  
  一脚なら、ひょいと持ち上げ、移動するのも楽だし、
  カメラの手振れの影響が少ない安定した動画が撮影できる。
  (疲れた時は金剛棒にもなるので大助かり!)

  モラリストの一脚は最大2mまで伸びる。
  撮影組の後方から撮影しても前が邪魔で撮影できないことはない。
一脚とコンデジ











3)直射日光と埃対策すべし!
  炎天下では、バッテリーの消耗が激しく、
  砂埃の場内で、カメラの光学ズームを頻繁にすると
  機器に砂埃を噛む懸念がある。
  撮影時以外は布をかぶせて、直射日光を避けて、
  機器やバッテリーの酷暑状態からできるだけ保護するのと、
  カメラについた砂ほこりはエアーで払うべし、


4)固定したアングルでの撮影を心がけるべし!
  1脚などで固定された動画は、手振れ動画に比べて、
  ものすごく見やすい。
  できるだけ、1脚で固定して動かないアングルで撮影する。
 (手振したズーム撮影などは、見苦しいに尽きる。)


5)当日の空やプログラムも撮影すべし!
  ついでに、クラスのみんなを一様に撮影しておくのがオススメ。
  ついついコドモのクラスの後ろから撮影しがちですが、
  帽子をしているので、あまり意味がない。
  対面側からズームで一様に撮ると、
  モ:「このコの名前は?」
  などと、コドモのクラスの話をした際に、役に立つ。


6)編集は30分以内にまとめるべし!
  撮影は要所要所で撮影し、編集後は30分以内に収める。
  ビデオ観賞会時に、早送りをするような動画は不要で、
  見る側も退屈。
  バッテリー消費も考えて30分以内の撮影がグッド!


7)デジイチは奥さんに任せるべし!
  動画と静止画を両方撮るのは、難しい。
  デジイチなどの静止画は奥さんに一任。


秋の運動会の参考までに、、

2014年8月24日日曜日

小樽食堂に行くの巻

先日、モラリスト一家は新しくオープンした
小樽食堂なるお店に行ってきた。
(小樽食堂のHPはコチラ

小樽食堂を目指して行ったというより、
前にそこにあった飲食店に行こうと思ったら、
既に閉店して、小樽食堂になっていたので、そのまま入店した。

”どうせ、同じようなチェーン店でしょ。”
とあまりにも期待しないでいったが、
意外に美味しかったのでご紹介。

まずはメニューの豊富さ。
メインは北海道メニュー。
定番のジャガイモ料理はボリューム感があり、
海鮮丼などももちろん揃っている。

土鍋イカ飯や帯広ブタ丼、
とうもろこしのかき揚げなど、
あまり他では見かけない
アラカルトメニューがあって、それぞれ美味しかった

その他、ラーメン・ピザ・刺身など、
ラインナップの豊富さは感服する程だ。

まー不満を言えば、
お店は満員で、接客はイマイチだったのだが、
新規開店して間もない時期だし、
忙しい時間帯だったので、文句は言うまい。

調べると、
小樽食堂は全国あちこちにある。

参考までに、、

2014年8月20日水曜日

お盆休みの記憶

モラリストのお盆休みは4日間。
例年通り、仙台に帰省した。

いつも夏の長期休暇はクルマで帰省していたが、
仕事の都合上、
今年はあまり休めなかったので、新幹線を選択した。
(去年は優雅にフェリーで25時間かけて帰りましたナ~)

新幹線の指定席は、
名古屋-東京の”のぞみ”はたくさん発着があるので、
指定席予約を取るのは難しくないが、
東京-仙台の”はやて”は、本数が少なく、
Uターンラッシュ方面なので、指定席はスグ埋まってしまう、、

特に今回は
13-17日とUターンピークに重なったので、
新幹線3列シートA・B・Cを確実に確保すべく、
1か月前の朝5:30に、みどりの窓口に予約に行った。
(その甲斐あって、移動は快適に出来ました♪)

帰省した仙台は4日間全て、天気は曇りか雨。
最高気温が23℃程度で、かなり涼しかった。
お墓参りに行き、親戚宅を訪ね、
中学時代の友人に会ういつものパターンだった。

いつものパターンで過ごせたのは
当たり前のようだけど、
親・親戚・友人が健康で元気なので会えたということで、
これはありがたいことだと思う。

帰省で撮った写メを公開☆
これが利休の牛タン定食(税抜1,200円)












この肉厚でやわらかいんです☆














テールスープも美味いゼ!











早朝ウォーキングは、天気の都合で初日だけ、、
(怠けたのではなく、残りの日は雨だったんです!)
これだけウォーキングしました





















 仙台ご当地キャラのむすび丸










 新幹線で食べた”むすび丸弁当”











今年は限られた時間だったので、
できるだけ濃密に動きました。

それにしても、名古屋はまだまだ暑いデスナー

2014年8月16日土曜日

コストコ トコトコ

モラリストはコストコ会員である。
(2か月に1回程度利用している。)
最寄りのコストコは常滑にある中部空港店だ。

モラリスト的コストコ利用法をご紹介


①いつも買うもの

定期的に買うのはやはり食材。
食材コーナーはいつも混んでいる為、
朝早く行ったら、真っ先に食品コーナーへGO!。

(1)ディナーロール
これは定番商品。36個入っている。
コドモのおやつ代わり♪










(2)ぶどう
正式にはグリーンシードレスグレープ。
みずみずしく、皮も食べれる。
(1.8kg入ってます。)










(4)しゃけ
チリ産の銀鮭です。
これはモラリストの大好物♪










(5)PIZZA
一度には食べきれませんので、
半分以上冷凍庫行。
冷蔵庫に余裕がある時のみ、購入。








他にも、
中村屋のパンケーキやパエリアなど、
どれもこれも美味しい食材がたくさん♪


②コストコでみつけたオモロいもの

一通り食材を買ったら、
毎回、面白い商品を探すのだが、
今回は以下が興味深かった。
 

(1)水中モーター
子供が持っていたら、スゴく楽しいだろう。
(3万円近くするので、ちょっと買えないですが、、)
 


 
 
(2)カヤック2人用
こちらは6万円程度。
思い付きでは買えない大きさですネ。










(3)セキュリティカメラ
アメリカのブランド。












(4)インスペクションカメラ
スコープで、見えない部分をモニタに映し出してくれる。
(仕事で役に立つかも、、)















③こんなサービスもある!

コストコにフォトサービスがあるのはご存じだろうか?
https://www.costco-onlinephoto.jp/

オンラインで印刷を申込み、店舗で受け取れる。
L版は10円/枚でリーズナブルだ。




コストコは、年会費や交通費を考えると、
決して、お得ではないが、
扱っている食材の品質は間違いないし、
売っているモノがオモシロイ!


モラリストは、これからもコストコ トコトコです。。。

2014年8月12日火曜日

佐久からの友人

台風11号が三重県で猛威を振るった週末、

長野県佐久市から友人が訪ねてきた。

友人S君は会社の元同僚で、いまは地元の市役所に勤めている。

今回、東海地方を旅行中に、身重な奥さんと挨拶に来てくれた。

前回S君と会ったのは、去年のお盆休み。

クルマで仙台から名古屋に戻る途中に、モラリストが佐久市に寄った。
(その際、もらった野菜や果物がとても美味しかったので、覚えている。)


佐久市は長野県でも群馬県寄りに位置し、軽井沢の隣町だ。

気候が良く、リタイヤ後やいなか暮らしで住みたい町としても人気が高い。

S君の実家の畑で採れた野菜があんなに美味しいなんて、

素晴らしい町だナ~とモラリストは佐久市にひそかに憧れている。


今回は、せっかく名古屋を訪ねてくれたので、

名古屋メシでも、、と考え、

数ある名古屋メシのなかで、選んだのは、、

”ひつまぶし”
(理由 : 自分がウナギを食べたいと思っていたから、、)

案内したのは、名店 ”ひつまぶしのしら河”である。
http://www.hitsumabushi.jp/pcindex.html


ひつまぶしは大好きなのだが、

いい値段がするので、こういう機会でしかなかなか行けない。。。
(今年2回目)

これがしら河のひつまぶし♪










しら河のひつまぶしは、S君夫婦にも大好評♪
(良かった良かった)

やっぱり、しら河は美味しいな~とモラリストはしみじみ感じた。

次回も名古屋メシを食べに来てネ☆と言って、S君とお別れしたが、

モラリストはふと考えた。。。


美味しいひつまぶしを食べちゃったら、

次回、手羽先や味噌煮込みでは、あまり感動できないのでは、、
(ちょっと責任感じるな~)

やはり、ひつまぶしは”king of  名古屋メシ”だと思う。



ちなみに、
モラリストのお盆休みは8/14-17の予定。

前半はお仕事。
(現場勤務なのでしょうがない。)

後半に新幹線で仙台に帰る予定デス

さー働きまっせ~☆

2014年8月9日土曜日

愛読している本

本屋に行くと、ついついこども教育本をみてしまう。
(わが子をちゃんとした大人に育てる責任は、
 多少感じているのだ。)

子供教育本は多種多用な種類がある。
有名高校の校長先生の本や、
カリスマ芸能人の育児本など、、
すべての手法を取り入れるわけにはいかないが、
パラパラと目次をめくっただけで、
自分に合っているのかは、だいたい分かる。

その中で共感を抱く著者は、
はなまる学習会代表の”高濱先生”の本。
この先生の本が、大いに参考になり、すでに3冊購入した











この先生を知るきっかけになったのは、
数年前の情熱大陸に出演していて、
首都圏の学習塾のカリスマ経営者の特集で知った。

その番組も面白かったが、
高濱先生の著書の本もなかなか面白いのだ。

こどもの性格もあるので、100%実践というわけにはいかないが、
取り入れられる良い部分はマネてみたい。 
 

今は上のコも従順で、家族とニコニコ話をしてくれるが、
遠くない未来に反抗的なリアクションになるんだろうなー。
 

寂しいけど、それが正常な成長過程というもので、
 
いつまでもいいコもままだったら、
その方が後々、コワいそうです。

2014年8月4日月曜日

手ぬぐいを飾ろう!

四国の高松に行った時、
金毘羅さんのお土産街に手ぬぐい屋さんがあり、
手ぬぐいを自宅に飾るにもイイナ~と思った。


高松で見た手ぬぐい屋 

 
季節に関する手ぬぐいを飾ると、
マンションでも季節感が出せるなーと思って、さっそく取り入れた。
(パクリストでーす。)


楽天で見つけた手ぬぐい額縁は4000円也。
うんうん。フレームは木目で質感はしっかりしている。


さっそく手ぬぐいを額に入れよう!

家にあり、かつ飾れるようなきれいな手ぬぐいは
アサヒビールのキャンペーンでもらった手ぬぐいしかない。
(まー季節は表してますが、、)


ピクチャーレールに額をひっかけて、さっそく掲示してみた。

自宅の玄関に飾ってみた




ビール模様の手拭いです











お店で見た印象とちょっと違いますが、
多少は季節感が出せたでしょうか、、


これからのお土産は”手ぬぐい”で決まりです。

2014年8月1日金曜日

2014 富士山挑戦<後編>

さー前回に続いて富士山登山、後半の報告です。


頂上に到着して、しばらく休憩してから、
お鉢めぐりに行った。

お鉢めぐりとは、富士山の火口周りを1周することで、
約60分程度かかる。

下山する分の体力を残しておく為に、
当初、お鉢めぐりは行かないつもりだった、、

でも、せっかく富士山に登ったのだから、剣ヶ峰に行きたい!
それに体力も思っていたより、残っている。

よし!お鉢めぐりも行ってみよう!

~お鉢めぐり~
これが剣ヶ峰!
(見た目よりキツい)









 
剣ヶ峰の勾配はきつかったものの、
3776mの最高頂は、写真スポットだけあって、
けっこう登山者で並んでいる。。。
(みんな元気ダナー)

剣ヶ峰に登ったメンバーとカシャリ









 

写真を撮った後、火口周りを1周。
(残雪も溶けずに、ちょっとありました。)
お鉢めぐりはけっこう歩きましたが、行って良かったです。


11時を過ぎ、そろそろ下山という時、
モラリストは2つめの失敗をしていることを気付かされた。
(1つ目はグリーン車ネ。)

登山用スパッツを準備していなかったのだ。
これが登山用スパッツネ













 
準備すべき持ち物リストにあったのだが、
ランニング用のスパッツだと思っていた、、

不安を抱えながらも下山開始。
須走というだけあって、ドンドン坂を下る。


これが須走ルートだ!









けっこう深い砂の下り道を下るので、
小石がシューズの中に入ってくる。
(なるほど登山用スパッツは必需品だ、、)

厚手の靴下で、ごまかしつつ下るスピードに身を任せた。

トレッキングポールが大変役に立ち、ブレーキの役割もしてくれる。
足への負担も軽減してくれた。

下山は登りより全然早い。
特に一番年配のメンバーが突出したスピードで下山していった、、


ただ、、
延々と砂の下り道なので、面白みがないのと、
森のような区間も砂と小石との戦いで、
はやく5合目に着かないかなーと思ってばかりいた。

下りは2時間ちょっとで5合目に到着。

登山用シューズは砂にまみれ、
新品の時の鮮やかさを完全に失っていた、、

なんとか下山し、クルマの待機している駐車場までたどり着き、
用意してもらったサンドイッチとウーロン茶で、やっと一息。
(サイコーに美味しかった♪)

裾野ヘルシーパークで、さっと風呂に入り、
埃っぽいカラダをゴシゴシ。

新富士駅まで送ってもらい、
お世話になった世話役の宮川さんとここでお別れ。
(宮川さん、大変お世話になりました。)

こだまで、名古屋帰路へ、、


総括しますと、、
今回初挑戦の富士山登山をケガもなく、全う出来た。
雄大な写真や動画もたくさん撮ることができ、
コドモへの土産話もたくさん出来た。

これは天候とメンバーに恵まれ、
世話役の宮川さんがしっかりした
スケジュールと段取りしてくれたおかげだと思う。



次は9月の資格試験。ガンバルゾー!


エイエイオー!