2014年7月29日火曜日

2014 富士山挑戦<前篇>

おかげさまで無事に帰ってきました♪
富士山登山に行ってきました。


↓↓登山記録デス↓↓

金曜日の夕方、新幹線で新富士まで移動
会社の登山参加メンバーも同じ新幹線で移動だったが、
なんと私以外、みんなグリーン車!
(事前予約だと、割安で乗れるとか、、)

夜、富士宮市の富嶽温泉:はなの湯に到着
スーパー銭湯のような宿泊もできる施設で、なかなか充実。

モラリストは自称:神経質なので、
ソファベットのような仮眠室で、眠れるかなー?

と思いきや、、

ビールを飲んだら超爆睡。
おかげで寝不足にもならずに済んだ。


さー登山当日。
3時過ぎに起きて、今回の為に買い揃えた服や装備を準備。
レンタカーで5合目まで送ってもらい、
みんなで登山前の元気な記念写真を撮って、4:30に登山開始!

幻想的な朝の風景です。









天気はとても良く、
経験者曰く、天候はここ数年でイチバンらしい。

6合目付近まで登ると、
間もなく太陽が山向こうから見え、ご来光が差してきた。

気温は13度前後。
冷たい風も心地よく、名古屋のアツさがウソのようだ

下からいっぱい登ってくる人









息は多少あがるものの、ゆっくり上るようにして、
高山病にならないように、特に気をつけた。

経験者の諸先輩から、
8,9合目は特にキツい!と言われていたので、
気を抜かないで気を張って登った。

頂上はまだまだ、、









モラリストは一人で、あまり休憩をせず、
コツコツと登り続けた。

幸い高山病の症状は出なかったが
途中の山小屋にはたくさん休んでいる人がいた、、
(彼らは大丈夫なのカナー?)

さー9合目に差し掛かり、ここからが勝負!と身構え、
勾配もキツくなり、大きな岩を登る場面も増えた。
さらに酸素が薄くなってきたのもちょっと実感した。

そして、9.5合目
ここまで登り始めて3時間半。

さすがに疲れた場面や、休みたい気持ちも多かったが、
”六根清浄!六根清浄!”と心で唱え、
下を向きながら、登り続けた。

そしてついに頂上に到着。
所要時間は4時間10分。
やっと、着いた~。
モラリストはやったゾー。

頂上の鳥居









頂上からの眺めは壮大です










あ~足がパンパンだ、、
じっと座っていると足が吊りそう、、

とにかく水分がほしい!
(リュックに入れた分は飲みきってしまった、、)

頂上の自販機のペットボトルは500円也!!
(ウワサには聞いてましたが、、)

でも、モラリストは2本も頂上で買ってしまった。。。


さー次回は”頂上のお鉢めぐり-下山編”です。

2014年7月26日土曜日

コンプレックス、、

モラリストはコンプレックスがいくつかあるが、
その中の1つはアタマがデカイこと。
帽子が似合わないのである。
(ゴルフのときはサンバイザーにしている)

いままでは、帽子はあきらめていたが、
富士山登山に行くにあたって、
そうもいってられなくなった、、
必需品である。

自分に合った帽子を探しに、
いざスポーツデポへ。。

帽子のサイズはLサイズ迄が多い。(だいたい60cm)
かぶってみても、やはり浮いてしまう。。。

自分の頭の大きさを測ってみると、
62cmあった。
(デカッ!)

規格に当てはめると3Lのサイズになるらしい。
ホントは実物を見て、店舗で購入したかったが、
店頭にないので、楽天SHOPでお買い上げ。
(デカいサイズも扱っているお店を検索。
 楽天SHOPのろしなんて工房を発見)

注文が全国から殺到しているとかで
届くまで3週間かかった。
(同じ悩みを持つ人は意外に多いんだなー)


届いた帽子

















かぶった感じは、、

オー!これはピッタリ。

山でなくさないように気をつけねば、、

2014年7月23日水曜日

小2クラスの出来事

~とある日のモラリスト家の会話~

モ:「最近、クラスはどう?
   みんな元気に学校に来てるかい?」

子:「うん。休んでいるコはいないよ。
   でも担任の吉岡先生、今日もユーマ君に怒ってた。」

モ:「(ユーマというのは授業中も席を立ってる
    ちょっと問題のあるコだな、、)
   ユーマ君はなにを怒られたのかい?」

子:「授業中、ふざけて先生に向かって、
   ”先生のケツ、プリプリして、たまんねーぜ”とか
   言ってたから。」

モ:「(ユーマ、ただのおやじじゃん。。。
    小2のくせに、一体どこでそんなセリフを???)
   それは先生怒ったでしょう。」

子:「うん。吉岡先生、
   ユーマ君の机とイスを廊下に出しちゃった。」

モ:「(机とイスも出すとは、先生の怒り具合は相当なものだナー。)
   ふーん。先生も大変だね。
   ユーマ君は廊下で反省したのかな???」

子:「ユーマ君、それでもふざけてたから、
   放課後、居残りさせられてた。」

モ:「(ユーマはなかなかチャレンジャーだな~)
   もうすぐ夏休みだから、9月から落ち着くとイイネ」

コ:「うん!」


クラスににぎやかなコはつきもの。

それを問題視して、先生に文句を言うのはナンセンスで、
基本的に親は不介入であるべし。

困った状況に置かれた時、
どう解決するか?どうやり過ごすか?
子供が学ぶ機会を奪うべきではない。

まだ、いじめなどはないようで、ホッとしている。

先日、読んだ本に”いじめ”について興味深いことが書いてあった。

水槽に複数の魚を入れると、いじめられる魚が出てくる。
そのいじめられている魚をかわいそうに思い、取り除くと、
また別な魚が標的になり、いじめられると、、

これは広い海や川で泳ぎたい魚が
狭い水槽に入れられてしまったイライラを
誰かをやっつけることで解消したいという衝動らしい。

人間も、我慢やルールを理性的に学習し、従って生きているが、
どこかでイライラが募っている。

そのうっぷん晴らしで誰かをいじめたい気持ちが湧いてくる。

いじめることが、なくしようのない生物の本質ならば
それを前提とした子供への指導が必要だと著者は言う。

アタマごなしに”いじめはダメ”というフレーズだけでなく、
どうしたらいじめたい気持ちを自制できるか?

生理的な現象として捉えて対処する必要がある。
スポーツで解消するのもひとつである。
(なるほどネー)


小学生の親というのは悩ましい。。。

この先も、いろいろな課題が待ち構えている。
◇いつからケータイ持たせるか?
◇LINEなどSNSの利用も認めるのか?
◇女のコなら、一人で歩いていて、危険な目に合わないか?

などなど、

2014年7月19日土曜日

ノハナ活用法

無料でフォトアルバムが作れるサービス
”ノハナ”をご存じだろうか?

ミクシィが運用するサービスで、
毎月1冊無料で作れ、郵送で送ってくれる。
(ノハナのサイトはコチラ


表紙はこんな感じ











 写真は1冊につき、20枚まで載せられ、
スマホのアプリで簡単に作成が出来る。

写真の下にはコメントも挿入できるので、
完成した冊子が送られてきた時、
一目みて気に入ってしまった。

中身はこんな構成











最初はスマホ写真を印刷して楽しんでいたが、
ノハナのさらなる活用を考え、
1年の出来事を1冊にまとめ、
生まれた時からのコドモの成長記録を作ってみた。
 (0~7歳の計8冊分を頑張って作成した。)


製作期間は1か月以上☆










写真選びからコメント作成までの
過程はかなりの時間を要した。。。


さーいざ本棚に収納しようとすると、
1冊が薄いため、自立が出来ず、
他の書籍に埋もれて収まりがあまり良くない、、

8冊でもこの厚さ。。。













そこで、、
自前で、収納ボックスを用意して収めてしまおう!
と考えた。

イメージはCDアルバムのセット用BOX。
(ボックスに複数枚のCDケースが収まるイメージ)

できるだけお金をかけないで用意すべく、
ホームセンターや100円ショップでBOXを探した。

ちょうど良いサイズのボックスはなかなか見つからない。。。

そしてダイソーで見つけたCD BOX。

★もちろん100円です。











うん。質感はなかなか良い。

ただ、これはCDケースサイズ(12cm×12cm)のボックスで、
ノハナの冊子サイズ(14cm×14cm)は収まらない。

なくなく、ノハナ冊子の下部をカットすることにした。
(横幅はちょっと出っ張るだけなので、切らずにそのまま。
 下部だけカット)

そんな試行錯誤で完成したのがコチラ↓

完成品

さっと取り出せる収納











両親にプレゼントしたら大好評。

1年に一冊をプレゼントして、増えていくのもいいし、
本棚での収まりも良い。

*そうそう1冊目は無料だか、
 2冊目以降は500円/冊かかるので、
 気長に1か月に1冊ずつ作るか、
 お金を払って、早く揃えるかは2択だ。


手作り感で、手間がかかっている
こういう贈り物は喜ばれるモノだ。

2014年7月16日水曜日

浜松へGOGO!

先月、家族で浜松に行ってきた。

浜松は工場見学に行ってきたのだが、
もう一つ浜松に行ったら、食べたいモノがあった。

それは、、


”げんこつハンバーグ”だ。


これは浜松を中心に展開する
「炭焼きレストランさわやか」で提供するハンバーグで、
(http://www.genkotsu-hb.com/)
静岡県にしかないチェーン店だ。

浜松に行った友人から美味しいハンバーグだと
聞いていたので、ずっと行きたいと思っていた。
お店の外観












店内はレトロな感じで、17時前に入店したが、
すでにお客でけっこう混んでいた、、

お店の雰囲気











”炭焼きレストランさわやか”をWikiで調べると、、

厨房でひき肉を備長炭によって焼き上げ、
熱した鉄板に乗せて客席に運ばれる。
(この時点では中身はレア状態)。

客席で店の認定を受けたスタッフがハンバーグを
縦半分に切り分け、程よい焼き加減になったところで
オニオンソースかデミグラソースをかけて提供される。

とのこと。。。

お店のポスター











さっそく運ばれてきました!

スタッフに席で調理してもらい、
ナイフでハンバーグを開いてみるとビックリ!

こんなに赤くてもOK!?











さっそくいただきまーす!
初めて赤いレア段階のハンバーグを食べたが、
赤い部分はジューシーでとっても美味しい。
(これは鮮度が良くないと提供できないのだろう、、)

こんなハンバーグは初めて♪

ちなみに”炭焼きレストランさわやか”は
静岡県袋井のセントラルキッチンから
各店舗に毎日配送しているので、
鮮度の関係上、静岡県にしかないそうだ。


静岡に行ったら是非!

2014年7月12日土曜日

BOSCH 3連発!

BOSCHをご存じだろうか。

ドイツの自動車部品と電動工具 のメーカーである。
緑に赤文字で、電動工具も箱もデザインに統一感がある。
モラリストはBOSCHのデザインが好きで、
BOSCH製品を揃えている。

①工具箱。
これはモラリストにとって宝箱みたいなものだが、
中身にいろいろな工具やテープなどの補修道具が入っている、
マンションなので、あまり使うアテはないが、
ちょっとした補修なんかは問題なく対応できる。

ホームセンターに行っては、工具をちょこちょこ揃えて、
工具箱の中身を充実させるのが楽しみなのである。
(マンションなので、大きなモノは買えないので、
 物欲魂をこの程度で我慢している。)











 中身はこんな感じ










 
②DIY用電動ドライバー
これはコストコで買ったのだが、
使用方法が素晴らしい。
 
ピストルのレボルバーと同様に、
ドライバーなどのビットが内蔵されている。
 
ただ、まだ2回しか使用したことない、、
(コストパフォーマンスの低い自己満足な一品である。)













③コドモのおもちゃもBOSCH工具
 
これはこどもに買ったおもちゃ工具セットである。
なかなか本格的なつくりをしていて、
子供もお気に入りな一品だ。










 
 
3つのBOSCH箱を並べるとこんな感じ。
なかなかかっこよくないですか???









今回はモラリストコレクションの紹介でした~。


参考の販売サイトはコチラ
(①工具箱 ②電動ドライバー ③おもちゃ

2014年7月5日土曜日

賢島へGOGO!

6月下旬、賢島に行ってきた。
賢島は三重県志摩にあるリゾート地である。

そこに会社の保養所があり、毎年この時期に利用している。
(両親・兄弟を誘っての大所帯で行くので、
 ちょっと遠慮して、梅雨時期に行っている。)

 
 
1日目はあいにくの雨。
今年は父が孫に自分が好きな釣りをさせたいとのことなので
雨の中、強引に釣堀へ、、

こんな日に釣りなどしている人はいないだろうと思いきや、
雨でもカッパを着て釣りをする人はけっこういるもので、
モノ好きだな~と感心してしまった。

さー竿を借りて釣りを開始。

しかし、、
雨だと視界も悪く、いまいちつまらない。
さらに、傘と釣竿を両方持つのはなかなか至難の業で、
釣果も振るわず、1匹も釣れなかった、、

釣りは早々に切り上げ、
釣堀で養殖している魚を”買って”BBQ。
食べながら、
父は孫達に魚釣りの難しさを説いていた。


2日目は快晴で、気温もぐんぐん上がった。

恒例のお伊勢さん参り。
いつも内宮ばかり行くので、
今年は正式に、下宮→内宮とまわろうかと思ったが、
コドモの足では大変との意見から
今年もおかげ横丁→内宮参拝に留まった。

式年遷宮後の新しい社に参拝するのは初めて
(お伊勢さんはあいかわらずの人出だ。)


撮った写真は以下の通り

雨の釣堀

 








釣堀で”買った魚”を焼くの巻










保養所外観









2014年7月1日火曜日

〔資格勉強〕頑張りたいけど、、

会社からは、いつも”資格取得の奨励”と
耳にタコが出来るくらい、言われている。

ここ2年は常設勤務で比較的拘束時間も少なかったので、
この時期に資格取得だ!と思い、勉強をした。

おかげで、、
1級施工管理技士(建・管・電)は揃いました。
(へっへっへ)

これで会社から文句を言われないだろう!と思ったら、
いまから設備職は”建築設備士”取得を目指しなさい。
と、次のお題を設定。

なにー!施工系は1級施工管理だけじゃダメなんですか???
目標ばっかり次から次へと与えられて疲れますナー

資格の勉強は、拘束時間の少ない
常設勤務の方が取得しやすいと思う。

ただ常設だから取れる訳ではなく、
時間の使い方にはメリハリが必要。

モラリストは昔から勉強は得意ではないですが、
最近は、書いて覚える習慣を身につけました。

殴り書きで、広く浅く何回も書き、
繰り返しにより、頭に入れていきます。
(基本的に書いた文章は読みません。)

今年の目標は電検3種
現場になってから、勉強しなくなり、
あんまり受かる気がしないけど、ガンバルゾー!