2024年8月31日土曜日

次の一手[金融編]


 8月初旬の株価急落時、個別株を買って、

 自分には個別株の短期売買は向かないと書いた。

 ★過去ブログ【日はまたのぼる?〈臨時編〉】








 では、短期的な相場💹を気にしたくない

 ヒトはどういう投資が馴染むのか?

 実践している方法が2つある。

 

 ①米ドル債権📄

  具体的には米国債や米社債がオススメだ。

  理由は5つ

  ・高い利息収入

  ・外貨への分散

  ・価格の安定性

  ・換金性の高さ

  ・手間いらず

  が挙げられる。 


  債権には種類いろいろある。

  〇利付債(トレジャーノート)

   →半年ごとに利子を受け取れる。 

  〇割引債(ゼロクーポン)

   →価格が割り引かれ、満期で

    額面満額償還される。


  その他、格付け/残存期間

  社債には普通社債や劣後債などもあり、

  何を買ってよいか迷う為、

  多少勉強してから投資した方が良い。  

  ★外債投資をはじめるならSBI証券


  ☆日米金利差縮小により、利回りは

   下がっているが、数か月前より、

   円高になっており、米国債を

   購入するのに良いタイミングと感じる。


  自分は以下の読んだ本を参考に

  SBI証券から米国債を購入している

  ★富裕層のための米ドル債券投資戦略

  

 ②金投資(ゴールド)🥇

  昔は”働かない美人妻“などと揶揄されたが

  金価格は過去20年安定して上昇しており、

  産出量が有限で、世界人口の増加を考えると、

  将来的にも強い安定資産と考えられる。








  金も投資方法はいろいろあり、

  以下を参照されると良い。

  ☆初心者のための金投資の始め方


  自分はSBI証券の純金積立で、

  毎月一定額を購入プランで購入している。

  ☆金もドル建取引なので

   円高は追い風と言える。

   先日のテレ東カンブリア宮殿の

   金(ゴールド)特集も興味深い🤔


  新NISAと合わせると分散投資と言える。

  投資は

 「卵を1つのカゴに盛るな」が金言である。


  株式相場が大きく変動しても

  心安らかに本を読みたい。😌









2024年8月27日火曜日

高校の卒業アルバム📕


 お盆休み、友人との懇親会🍺

 友人がこんなことを言っていた。


 先日、高校の卒業アルバム📕を見直したら、

 親の職業が記載されていた。

 入学時の名簿にも親の職業記載があった。

 (友人はいわゆる地域イチの進学校出身)







 

モ:「えーいまじゃ考えられないねー」

友:「なんで記載してたんだろう?」

モ:「うーん。

   父兄の交流目的かなー?

   でもそれって、先入観を助長してるよね。

   だって、親が医者なら

   家が太くて、お前も医大目指すんだろ?とか

   逆に農業・漁業など一次産業従事者だったら

   田舎野郎的な感じで、

   そういう空気を助長してたと思うナー」

友:「あー😩カーストを学校側が先んじて

   作ってるみたいな、、

   そういう風潮あったのかなー?

   個人情報保護の現在だって、

   犯罪者の実家や親職業とかネタバレって

   拡散も早いじゃない?

   本気出せば我々でも調べられる。」

モ:「そういう拡散は

   世間的な注目を浴びるごく一部に限るよね。

   まー個人情報が分からなくても

   一人っ子だったり、家が太いとか

   一緒に行動するとなんとなく分かるよネ。」

友:「あーアイツ金銭感覚ヤバいとかネ。」








モ:「そうそう。社会人になって

   金銭感覚ズレてるのは大変だと思う。

   親の責任半分と本人の資質半分かな、、

   親が太くても、

   自分で活路を切り開いて活躍するタイプ🤨

   他力本願で社会性が乏しいタイプ🤪

   とさまざまいるしネ、、」

友:「後者はしょうもないヤツが多い、、」

モ:「まー後者のタイプは、

   組織の中にいても、やっぱどこかでハブられて

   組織は細心の注意を払って

   本人が自分で選択したと思わせるように

   仕向けて、フェードアウトさせるかなー

   まー仕組まれてるんだけどネ。」

友:「あー

   周囲で申し合わせが出来てる中で

   当人が踊らされるってパターンね。」

モ:「共感を示すような顔をしつつ、

   それっぽい理由をつけて

   自部門組織から外すのは常套手段。

   組織って深謀遠慮だからネー」

友:「おーコワイコワイ。。。」

モ:「まーどこの組織でもあると思うよ。」








  話を戻すと、、

  卒業アルバムの親職業の記載は

  良い学校・良い就職という昔の慣習の中、

 「君たちの親は良い職業に就いているので

  君たちもそれを目指すように!」

  のエリート意識の養成だったのかもしれない。

  まー昔もバイアスだらけと言えそうだ。😕


  よく特に仲良い友人5人の平均値が

  自分というけれど、

  お盆休みに会った友人達を思い浮かべてみる


  社会的で活躍し、人間的に尊敬できる

  彼らの平均が自分なら光栄である。




2024年8月21日水曜日

お盆休みの過ごし方2024


 連休前半、仙台に帰省した。

 

 実家の修繕や清掃・買い物などの

 ちょっとした親孝行をし、

 友人達と旧交🍺を深めた。 


 






 

 台風🌀の影響で、

 予定を立てにくかったが、

 お墓参りはなんとかできた。 








 実家での健康的な生活って難しい。

 日中は友人とカフェ☕️

 夜は懇親会や実家で、普段よりカロリー過多。

 睡眠も枕/布団が違うので

 良質な睡眠💤とは言い難い。。。


 名古屋に帰ってきたら

 まずは軽いファスティング。

 半日程度はご飯🍚を抜く。

 (名古屋でも飲み会あるけど、、)

 すると調子が徐々に戻ってくる。


 モ:「また年末に会おう!」

 と、友人と口約束するが、

 予定通りに会えるとは限らない。

 

 今回のように、

 台風による交通制限/南海トラフ注意報

 そして仕事や病気など、

 予定を妨げる要因はさまざまだ。 


 





 

 大切なことは

 やりたいことを先延ばししないこと。


 会いたいヒトには会っておく。

 行きたい場所には行っておく。

 

 ー[名著]グッド・ライフよりー

 どんなにすばらしい関係も必ず衰える。

 樹木が水を必要とするように

 親密な関係は生き物であり、

 放っておいて育つものではないから

 注意を向け、栄養を与える必要がある。


2024年8月15日木曜日

AIチャットと壁打ち

 

 軽く思いついた質問を

 AI(Copilot)💻に質問している。


①オリンピックの金メダル🥇って

 全部ゴールドでできてるの?

 →銀に金メッキを施したもの

  金の含有量は6g程度。


②セミってなんであんなに鳴くの?

 外敵に狙われやすくない?

 →セミで鳴くのはオスのみ。

  鳴くのは求愛行動である。


 質問に、さっと回答してくれる。

 瞬間記憶というか、

 あまり深い知識にはならないが

 日々の生活で疑問に思うことが大切だ。


 ブログに乗せる画像も

 Copilotの画像生成(デザイナー)を

 最近活用している。


 イメージと違った生成画像が

 ちょっと笑える🤣


①夏の日差しの中、お寺で手を合わせてお墓参り







 

 うーむ。

 新興宗教の儀式のような、、


②田舎のおばあちゃん家で

 とうもろこしを食べる男の子








 あらまー。。

 帰国子女的なハイカラなおぼっちゃん



③おばあちゃんと孫が田舎の森の中をお散歩








 あれれ、、、

 見知らぬ迷子のおばあちゃんを

 駐在さんに連れていく親切な男のコ的な、、

 

 自分の作成指示が曖昧な為、

 そういった思惑と違う画像がl生成されるが

 これを繰り返すことによって、

 自分の指示方法や質問力が

 どんどん磨かれていく。


 そして、こういう笑えるネタは

 友達とお茶しながらリアルな場で

 一緒に笑ったほうが面白い。


 ヒトと共感する人間の本質的な喜びは

 まだまだAIには侵略されてない。😏

 
★仙台に帰省中


2024年8月9日金曜日

日はまたのぼる?🌅<臨時編>


 過去最大の下げ幅を記録した日経平均

 8月5日(月)はPMにニュースで気づいて、

 ”これは下落し過ぎダ、、バーゲンセ―ルだ!”

 と直感的に思い、

 日経平均が4000円以上下げている中、

 ビジョンファンドを展開する

 某超有名銘柄を購入した。








 元々、株式はそんなに保有していない。

 株式相場は

 ・「進歩はゆっくりと、悲劇は一夜で広まる」

 ・「投資前半にマイナスがくるのは

   あまり問題ではない」

 だと思っている。


 いくつか読んだ資産形成の本のなかで

 印象深いのは以下の3冊。

 ①サイコロジーオブマネー

 ②KEEP JUST BUYNG

 ③わが投資術

 そのなかで

「”市場が見せる一瞬の隙”を逃さないこと」

 と記載があった。


 投資をするか否か決めるのは

 悲観的なムードかは関係なく、

 本からの知見をもとに判断する。🤔


 エイヤー!で購入し、

 その結果、某銘柄は翌日以降上昇した。

 

「みてみてー👀スゴクないー⁉️

 数日で20%以上利確だよー」

 とか自慢したいが、


 ただ、これはダメだ。。。😵‍💫


 ついつい株価が気になる、

 アプリでチェックしてしまい、

 落ち着いて本が読めない。。。


 当初は長期保有しようかと思ったが、

 数日で売却した。👋👋👋


 自分にとって大切なのは

 ・落ち着いて本📕を読む

 ・興味あることを深堀研究🧐する。

 ・サウナや散歩そして友人と過ごす🤠








 いつもチャートが

 気になるような生活は性に合わない。😮‍💨


 運用資産していることを

 忘れているくらいが 

 自分にはちょうどよい。😑


2024年8月5日月曜日

”運”の科学🔬

  

 最近、ドン・キホーテ創業者の

 安田隆氏の最新本📕””を読んだ。


 失われた30年の日本の中で、

 なぜドンキは34期増収増益を達成できたか?


 






 筆者はドンキの躍進を

 運によるところが大きいと結論づける。🤔


 運といっても、

 ゲン担ぎは一切否定している。


 創業時の資金を麻雀🀄️で稼いだ筆者は

 相当に勝負強いそうだが、、

 

 ◇勝負事などの短期の”ツキ”

  →コントロール不可能

 ◇中長期的な”運”

  →十二分にコントロール可能

 と分析する。

 

 個々に与えられる運に大差はなく、

 その使い方で人生の結果が大きく違ってくる。









 

 不運の時は下手に悪あがきせず、

 幸運がやってきたら、追い風にして

 一気に上昇気流に乗るのが

 運の必勝パターンだと言う。🤩

 

 運の感受性を研ぎ澄まし、

 ”見(けん)”と”攻め”の見極める。

 

 意欲的でチャレンジフルな人生を送るほど、

 トライ(挑戦)が多くなり、比例して

 エラー(失敗)の数も多くなるが、

 失敗は大したことではなく、

 再挑戦を繰り返すことが重要だ。🤨


 






 ドンキ躍進は”集団運”の強さにあるという。

 

 強い個運を持っていた創業者は

 ある段階で我欲/自我を消し、

 部下たちに権限委譲した。


 創業者としては、苦渋の決断だったが、

 それが社員を情熱の渦に巻き込み、

 爆発的な上昇気流となり、会社も飛躍した。

 (WBC侍JAPAN⚾️も

 大谷/ダルビッシュの2人の強烈な個運が、

 全体を鼓舞するチカラの渦を作り出し、

 世界一につながった)

  

 また集団運にはこうも警笛もならす。

 ある程度まで行き着くと

 集団運は自家発電的に逆回転する。


 経済成長期は集団運のチカラ💪で

 爆発的成長した日本社会だが

 失われた30年に入ると、

 マスコミの負の報道も相まって

 社会全体が運を落とすような

 ことばかりを実践してしまった。😩


 未来に希望を持つ”楽観論者”の方が

 運に恵まれる。


 何度失敗しても、

 チャレンジするヒトや会社が増えれば

 日本は飛躍すると著者は断言する。


 この本は、以前読んだ”運の最大化”に

 たくさん共通するところがある。

 (研ぎ澄まし/チャレンジ/立ち直り)

 ☆過去ブログ”運を上げる”


 自宅にいることが多く、

 ながらスマホ📱やNetflix🎞️ばかりの

 ヒトは行動量が少ないので、

 幸運をつかむことは難しい。


 多少の不快や失敗を恐れず、

 トライ数を増やすヒトに幸運はやってくる。