我々が受けてきた従来の教育は
カタチの良い野菜🥦を育てるような
教育システムだったといえる。
陳列しやすいカタチの良い
コドモは良い生徒と見なされ、
規格外の野菜のようなコドモは、
学校生活になじめず、
不登校を生み出してきた。😮💨
学習の習熟度の違いや
個性があるのは当然だ。🤨
それを画一的な教育方法により
小中学生の不登校20万人を
生み出してきた。
親の方も
中途半端に学があると
有名大学に入学するところからの逆算で
コドモの適性を見ずに、
受験色の強い塾にいれたりして
勉強嫌いを助長したりする。😣
最近話題になる教育虐待もその一つだ。
いまだに
ペーパーテストを重視している風潮は
欧米の入学審査の潮流とは異なる。
ただ、明るい期待も持てる。
AIの活用で、
それぞれのコドモの適性にあった
学習環境を提供できる可能性が広がった
😃
授業はICTを活用し、
教師は生徒ケアにリソースを
費やすことも期待できる。
最近読んだ本2040 教育のミライは
今後の教育について示唆に富む内容だ