2024年11月28日木曜日

行って良かったランキング2024

今年はたくさん出歩いた方ではないが、

印象深かった場所を紹介!


 ①東京上野

 11月の秋の東京。

 国立東京博物館は印象的だった。

 日本の歴史上の至宝が

 あれだけ一同に見れる施設は唯一だ。

 (参考:過去ブログ

 まだまだ上野エリアは

 観たりないところが多い。






 

②大阪ミナミ

 残暑が厳しい夏の大阪

 連れと泊りで行き、新世界の串カツ。

 ミナミ夜の散歩が楽しかった。














 ③京都東山地区

 京都での街散歩。

 NHKの”いけずな京都”や

 本での知識を高めた。

 観たいエリアがまだまだある。

 次は知恩院や西芳寺に行ってみたい。

 
琵琶湖疎水


 ④長野県木曽駒

 秋の紅葉狩り。

 10月は紅葉には早かったが、

 木曽駒エリアや道の駅を散策しつつ、

 蕎麦は美味しかった。 


 





⑤常滑

 LixiLのトイレ工場見学と

 INAXライブミュージアム。

 身近な常滑だが、

 東西古今から集めたタイルは

 見ごたえがある。

 ポテンシャルの高い町だ。 


 

2024年11月22日金曜日

改善したぜ!ランキング2024


 --------------------------------------------

 恒例の年間ランキング

 まずは今年改善した項目を紹介!

--------------------------------------------


①たくさん深堀研究

 税金・投資・医療・食生活など

 暮らしに関わる情報のエッセンスを

 メモアプリに書き留め、良い情報を

 A3版エクセルにまとめた。

 そのおかげで

 税金/保険/病気/早期退職/介護/葬儀

 など、ヒト一倍詳しくなった。

 幅広い知見で

 周りのヒトをアシストしたい。









②NHKフル活用

 NHKはよく視聴していたが

 コンテンツをBSやアプリにも広げ、

 健康・社会問題・歴史など良質な情報を

 より多くの番組から視聴するようになった。


 特に、

 〇明日が変わるトリセツショー

  →最新研究での良い生活習慣

 〇クローズアップ現代

  →最新の社会問題

 で、健康や社会の解像度が高まった。


 〇新日本風土記

 〇いけずな京都旅

 は地方で続く伝統が分かる。









③運動習慣

 今年もウォーキング。

 酷暑の夏もフィットネスを活用し

 年間平均歩数8,000歩以上歩いた。

 歩く習慣はカラダを整え、

 心地よい疲れは 良い睡眠につながる。









④たくさん発汗

 ウォーキングとサウナで汗をかいた。

 整う習慣(サウナ/水風呂/放熱)は

 リフレッシュの源だ。

(例え、年収1億になっても

 ゆーとぴあに行くと思う。)









⑤良い習慣の継続

 〇睡眠

  →じぶん枕を新調。

 〇読書

  →50冊以上。

 〇食事

  →多種類からの食物繊維。

 〇献血習慣🩸

  →年に3回。








 40代後半は最も幸福感が低くなると

 なにかの記事で見たが、

 深堀研究で新しい知識を

 フレッシュ空気の如く、入れ続けた。


 結局、幸福感は

 (1)良い睡眠

 (2)良い食事

 (3)良い運動

 (4)良い学び

 (5)良い人間関係

 これが上手くいっていることが

 大きな決め手だと思う。


★過去の良かったぜランキング

改善したぜランキング2023

〇改善したぜランキング2022

〇改善したぜランキング2021

〇改善したぜランキング2020

〇改善したぜランキング2019

2024年11月16日土曜日

秋のTOKYO

 

 先日、東京🗼に行ってきた。


 

 





 今回の目的は上野エリア散策


 東京国立博物館と国立科学博物館だ。


 上野には美術館や博物館が数多くあり、

 機会があれば、、と思っていた。

 

 【東京国立博物館 通称”トウハク”】

 国宝89品。重要文化財649作品を所蔵し

 まさにNational Museumだ。


 






 *"東京国立博物館の見どころ”参照


 今回は本館、東洋館を回り、

 土器、仏像、浮世絵、武具、浮世絵など

 教科書にあるような美術品を見て回った。


 長い歴史や多様な文化で

 日本の至宝ってスゴいなーと感じさせる

 見ごたえのある施設だ。


 巡回ルートもストーリー性があり、

 歴史順に諸外国からどのような影響を受けて、

 発展していったか分かる。

 
★館内の様子


 
★特設展示キティ展

 ィ

 




【国立科学博物館 通称”かはく”】

 常設展示は日本館と地球館の2つ。








 *”レッツエンジョイ東京科学博物館”参照

 

 化石/動物/昆虫/鳥/魚の標本は

 所蔵数が圧巻だ。

 
★カニの標本

 





★大規模な動物標本



 その他にも

 直径12.8mのドーム型で、

 360度スクリーンのシアター36◯や

 日本に落ちた隕石や鉱物の展示など

 コンテンツの裾野は広い。


 多様な動物は生存確率を上げるために

 さまざなな特徴を持って進化したんダナー

 と、館内を周遊したが、

 あまりの情報量の多さに

 最後まで見切れなかった。。。

 

 2つの施設を回って

 自分は国宝や文化財の方が好きなようだ。


 次に電車で麻布台ヒルズへ

 うねるような曲線は

 英ヘザウィック・スタジオの設計だ。

 多くの緑地を有する中央広場。

 洗練されたマーケット施設など

 最新文化を提供する施設だった。







 ディオール店舗は

 隈研吾建築都市設計事務所。

 世界的建築事務所のコラボ施設だ。

 目玉施設のチームラボボーダレス

 当日券は残念ながら完売。。。


 歩いて麻布十番エリアへ移動。

 麻布十番商店街は300年以上の歴史

 昔ながらの店もあり、生活感のある商店街。

 芸能人も多くいるそうだから、ヒトが多い。

 そして高級車ばかり、、

 

 特別、交通の便が良いわけではなく、

 狭い坂道で構成する街は、

 果たして住みやすいのだろうか、、

 (共同幻想もあるカナ、、)


 いろいろな景色を

 見て回ることは楽しい。

2024年11月9日土曜日

隣の有名人👤


 最近、本屋で買った弁護士さんの本。








 日本一稼ぐ弁護士の最強メンタル








 著者の福永活也氏は

 弁護士として活躍し、

 わずか5~6年で一生分を稼ぎ、

 (最高年収10億💴)

 いまはセミリタイアし、世界の登山🏔️や

 都知事選出馬など好きなことをしている。

(ある意味FIREの達成者)


 先日、友人と話していたら、

 福永氏は隣のクラスの同級生だった。

 

 同級生の著作とは知らずに、

 弁護士業務が気になって購入した、、


 






 友:彼がそんな有名になるなんて

   思わなかったー

 モ:学生時代は目立たなかったけど、、

   まさかアイツが、、って

   ”あるある”だね。

 友:ちなみにデリッシュキッチン🥘の

   創業者も同じクラスだよ。

   最初の就職はヤフーに勤めて、

   その後創業したらしいヨ。

 モ:そのアプリ知っている。

   有名じゃん!!

  
★DELISHI KITCHEN


 

 自分の周りの友人は東海地方の

 製造業🏭に就職しているヒトが多い。

 20年前は就職氷河期で、

 学校推薦で、大手企業🏢に就職するのが

 勝ち筋で最適解と考えられていた時代だ。


 そんな世相の中、新興と言われる企業に

 就職したり、弁護士を志したりしている。

 

 同じ学校/同じ授業を受けてても、

 違う景色🏞️を見ていたのだと思う。







 

 まさに”Think Diffrent"だ。

 

 ちなみに、その頃

 凡人兼俗者のモラリストは

 音楽CD📀の複製やmp3など

 早く手にしたパソコン💻やネット環境で

 娯楽に明け暮れていた。(笑)🤪


 大きな成功を収めた彼らに比べて、

 実直な製造業に就職した自分や友人は

 地味ではあるが、

 いま不幸というわけでもない。🙂‍↔️


 ただ、身近に既成概念を超えた

 スゴいヒトがいたんだなーというお話


2024年11月3日日曜日

才能の価値🎻

 

 いろんな分野を深堀研究して、

 知識を身につけている。








 本を読んだり、知識を身につける能力は

 ただの強みであって、

 他の才能に対して特別な優位性はない。


 才能/資質って、いろいろある。










 

 ①勉強ができて成績が良い。

 ②運動神経が良く、スポーツに長けている。

 ③ゲームする集中力がスゴい。

 ④音楽が好きで、作曲も好き。

 ⑤遊び上手/趣味が豊富

 ⑥友人が多く、慕われやすい。

 ⑦対立を解消できる。


「生まれてくる我が子に

 このうち2つ選んでください。」

 多くの親は①/②を選ぶだろうか、、

 

 周りの友人から尊敬を集め、

 自分も立派な親と称賛される。

 将来、コドモの社会的な高い地位の

 獲得も期待できそうだ。

 

 ただ、本人が恵まれた才能を

 自分の手柄だと思い込むと注意が必要だ。


 エリート意識で傲慢さがあったり、

 社会的弱者への共感力の低さも懸念される。


 最近、大切な資質だなーと思うのは⑦だ。


 家族/親族/友人/仕事仲間など

 周りの人全般と良い関係を築いているヒトは

 この資質を有している。

 

 良い学校→良い就職という昔ながらの

 成功パターンは幸せには直結しない。


 中年以降でも、

 活き活きしてて幸せそうなのは

 自分の価値観を軸に

 好奇心旺盛に活動しているヒトだ。

(⑤番目の資質か、、)

 


 孤独・孤立の死亡リスクは

 喫煙や肥満を上回る。

 望まぬ孤独を避けるためには、

 長く続いている友人の存在は大切だ。

(⑥番目の資質も良好な人間関係に寄与する)


 ちなみに①/②は遺伝ガチャの要素も大きい。

 そういった才能があったら良かったナー

 と思うことはあるが、

 あまり”ないモノねだり”しない。









 才能や資質は個性の一部で

 建前上は貴賤はないが、

 世間や個人の思い込みは存在する。


 個性の交換はできないから

 他者評価の価値基準に併せて、

 苦しむよりも、好奇心が満たされ、

 活き活き人生を目指した方が良さそうだ。


 ただ、資本主義社会💴の

 枠組みの中での自己実現なので、

 将来に対する解像度を高める為に

 "考えるチカラ"を身につけることは

 共通に求められる資質だ。🤔