2023年7月26日水曜日

浜松餃子🥟とチャオ🍝

  

 水曜日のお休み。

 浜松と豊川方面をドライブしてきた。😃


 浜松では浜松餃子🥟を食べた。

  ----------------------------------------

 浜松餃子の定義は、円形に焼かれた

 餃子の真ん中に茹でたもやしを添えたものを

 イメージするが、定義は

『3年以上浜松市に在住して、

 市内で製造されていること』らしい、、

 ----------------------------------------

 浜松駅周辺には

 たくさん餃子のお店があるが

 入ったお店は”むつぎく”。

 グルメ雑誌に載っている人気店だ。






 野菜中心の美味しい餃子をいただき、

 そのあと、浜松駅周辺を散策🚶。

 

 その他

 浜名湖ガーデンパーキング⛲️を散策し、







 豊川イオンモール🛒で豊橋名物

 ”スパゲッ亭チャオ”を食べた。







 ちょっとした小旅行だった♪🧳

2023年7月20日木曜日

シニアの理想👨🏻‍🦳

 

 小林武彦さんの

 ”なぜヒトは老いるのか?”を読んだ。








 なぜ動物はピンピンコロリなのに

 ヒトだけが老いるのか?


 一つの理由は、

 動物は動きが鈍くなるのは

 生存の選択で、

 他の生物では残りにくかった。


 また、ヒトの赤ちゃんは手がかかるので

 長生きの祖父母がいる種が

 集団として上手くいって生き残った。


 また長老のような経験を基にした

 ご意見番がいる集団は天災を避け

 生き残ることができた。

 

 つなり、老いた人がいる集団社会が

 生き残ったと考察している。


 シニアの定義として、

 「知識や経験が豊富で教育熱心で私欲が少なく、

  全体の調整約として振る舞える人」と説く。


 そして最後にはぴんぴんころりを目指す


 生物の誕生は利己的であり、

 生物の死は利他的であるということが

 印象的だった。

2023年7月14日金曜日

たくさん歩く!

 

 最近はよくウォーキングをする。🤔

 毎日平均10km弱は歩く。


 5月の頃は、目が不調だったので、

 感覚を養うために散歩していたが、 

 読書ばかりではカラダが固くなるので

 すっかり散歩が習慣化してしまった。


 歩くルートは定期範囲内で、

 名駅・栄・豊田市街など、

 同じルートではつまらないので、

 いろいろなルートを歩いている。


 その地区にある本屋さんに立ち寄り

 ドラッグストアでお茶を買う。

 

運を方程式】の本にあった

 チャンスに恵まれるためには

 行動量を増やすこと、これは大切だ。😉


 その代わり、、水泳習慣はすっかり

 ご無沙汰になってしまっている。。。





2023年7月9日日曜日

成功を真似る本🤔


 本を読む習慣、

 成功した人や企業から学べる

 有効な手段だと言える。😃


 その中でも、

 ・トヨタ式会議

 ・○○○式仕事術

 など、有名企業やその創業者

 の実用書は特に人気だ。

 

 たくさんの書籍が

 目につくブースに並ぶ。

 
★こんな本や、、



 





 
★あんな本








 

 しかし、これらの本ほど、

 自分の仕事に取り入むのが

 難しいものはないだろうとも思う。


 例えば、

 トヨタ式というのは

 人的リソース(ソフト)/

 環境リソース(ハード)

 などの両面の条件が整っていなければ、

 真似ることは難しい。


 実感的には、

 10年以上のベテランと言える

 中堅職員以上の人が支えているので

 一朝一夕で真似るのは難しいと言える。🤔


 感覚的には、

 本を読んで真似ることができるのは

 5パーセント以下ではないか、、


 ではどういう実用書が有効か?


 個人レベルで

 実践できる内容を示唆している

 実用書の方がよい。


 個人での心構えなどは参考になる。

 

 最近の読んだ本の中では

 ○否定しない習慣

 ○DEEP SKILL

 などは参考になる。


 といっても、、

 どんな実用書でも得るものはあるので

 〇〇式など、

 本屋さんにいくとチェックしちゃうのだ、、😆


 
★いつも本屋にいる


2023年7月1日土曜日

識学の概念

  安藤広大さんの3部作の3冊目が

 ”とにかく仕組化”が先日、発売された。

 
★三部作完結!






 識学とは組織内の誤解や錯覚が

 どのように発生し解決できるか方法

 を明らかにした学問である。

 共感を覚えることが多い。


 1作目のリーダーの仮面を要約すると、、


・優秀なプレーヤーはマネージャーになるには

 マネジメント能力が必要である。

・大きなゴールは”部下を成長させること”

・リーダーは仮面”ペルソナ”が必要

・モチベーションによらない理論が大切

・リーダーが大切なのはルールをきめること

・識学には人間関係という概念はない。

・ストレスのない”正しいホーレンソー”は

 いい緊張感を醸成していく


・仕事の意味や価値観は自分で見つけるもの

 識学では「自己評価」を評価としない。

・仕事ができる人は”評価者”がもとめる成果を出せる人

・ほめることはNG

・過去の自分のやりかたを押し付けるのもNG


 マネジメント側の人にはぜひ読んでもらいたい。

 
★読書三昧