2020年8月28日金曜日

復活!スマートウォッチ

 スマートウォッチを購入した。
シャオミの最新モデル”mi band5”。
 
★mi band5





 

 
 
スマートウォッチは2年前にも購入したが
・電池が1週間も持たない。
・日差し下では、画面が見づらい。
などの不満があり、遠ざかっていた。
 
<使って2週間>
普通の設定ならバッテリーは2週間以上もつ
有機EL画面で、日差し直下でも見えやすくなった。
装着の煩わしさ感はほとんどない。

万歩計/エネルギー消費/心拍数/ストレス度
運動記録/睡眠測定/着信/LINEメッセージ表示など
いろいろな機能を有しており、
スマホアプリ「Myfit」で管理してくれる。
 


 
特に秀逸なのは睡眠の分析。
深い眠りと浅い眠りを測定しており、
睡眠の質も測ってくれる。
(仮眠した分も自動で測定)
 
夏場は睡眠の質が高まりにくいので、
生活習慣が改善できれば思っている。
 
★睡眠分析







 





 
 
 
★奥さん分も購入 

 











 
 
   
★カラーバンドも購入







 

 さーしっかり運動しよー!

2020年8月21日金曜日

お盆休み2020

お盆休みは、仕事の都合で3日間だった。
実家帰省はしなかったので、
本を3冊読み、毎日水泳に行った。

◇読んだ本◇
1、還暦からの底力(出口治郎)
  →何歳まで働いて定年などと、
   年齢で区切ることはやめよ。
   年配者は次世代を担う人をアシストする立場。
   人生では「人・本・旅」を大切にせよ。
   参考になる1冊だった

2、2030年の世界地図帳(落合陽一)
  SDGsの役割。
  これからの5つの破壊的テクノロジー/
  ギグエコノミーの台頭
  4つの異なるデジタルエネルギー
  貧困より格差問題/学校オンライン化。
  GAFAMの環境問題への意識が高い理由
  →視点が独特で面白い!

3、こどもにもわかるSDGs
 →こども達に2030年目標のSDGsを
  理解してもらうための1冊。
  最新の問題がわかりやすく取り上げられ、
  大人が読んでも参考になる1冊。

◇泳いだ距離◇
トータル:6000m
 →空いていれば、もっと泳げるのだが、、
  毎月15,000m程度泳いでいる。


◇考えごと◇
長期連休はいつも考え事をする。

今回は、コロナ渦で自分が
担うべき役割は?と考えてみた。

結論は、
「SDGsとこども食堂」に
もっと貢献すべきダナーと考えた。

SDGsは17の目標の中で、
自分の生活・仕事を通して、
目標達成への貢献をする。

こども食堂は、
仕事の都合上、手伝いはできないので、
毎月引き落としの形で、
継続的に寄付する。

他者への貢献は、自分なりの「気づき」。

コロナ渦で苦労している人がいる中で、
自分の暮らしの豊かさを求めるより、
他にできることをするべきと思った。

まー大きな貢献はできませんが、、

<夏休みの風景>


★夏に読んだ本



★イオンのゲーセンで100円でゲット!



2020年8月14日金曜日

プロのエアコン洗浄

今月、自宅のエアコンを
専門業者に本格洗浄を依頼した。

特に異臭がするとか、
問題があったわけではないが、
9年程度使っているので、
本格清掃を依頼。

8月某日、専門業者さんが来宅。

当日、自分は不在で、
写真を作業証明として送ってくれた。

★作業前(かなり埃だらけ)

 




  

 
★清掃後



 

 ★中もカビが多数
 

 
 ★清掃後




 


 
★洗浄後の黒い水





 

 

 だいぶ黒い汚れのようなものが出た。

2台分で所要時間は4時間程度。
料金は24,000円
(自動掃除機能があるとオプション料金発生)

使用頻度にもよるが、2~3年に一度は
清掃した方がよいとのこと。

夏場は需要があるようで、
予約→実施は1か月以上かかった。
申し込みしたのは下記サイト

ご参考に!

2020年8月8日土曜日

コロナ渦の夏休み

子供たちも夏休みに入ったが、
お盆休みは帰省しないことにした。
 
コロナ渦の夏休みは自宅中心の生活が続く。

いままで効率的な生活スタイルを好んできた。

・都市部に居住→買い物は1km圏内
・駅から徒歩1分→移動時間の短縮
・庭のないマンション生活→メンテエリア削減
・平面駐車場→機械駐車の待ち時間短縮
・お掃除ロボット→家事の軽減
 
効率的な要素を生活に組み入れて、得た時間で、
自宅よりも、外の活動(学校/部活/趣味)に
ベクトルを向けるべきと考えていた。

しかし、コロナ禍では、
自宅にとどまらざるを得ない日々が続く。
 
自宅は、タブレット/ゲーム/マンガなど、
一通りはそろっており、
コドモ達は「自宅がイチバン」と口をそろえる。
 
自宅が好きというのはありがたい話だが、
「居心地が良いということは、停滞している。」
とも言える。

苦手なことを経験したり(模試)、
決まりを守ること(部活など)で、
成長につながることもある。

まー外での経験がらできにくいなら、
せめて、今年の夏休みは、
読書習慣/スポーツ習慣の他に、
手を使った工作/近距離での自然体験を
経験してもらいたいと思っている。
★我が家のスマホルール