2024年5月27日月曜日

おひとり京都⛩️


 京都へ日帰り旅行🚄に行ってきた。


 NHK BS京都特集などで事前予習し、

 歴史目線で散策してきた。🤓


 京都は、古くは応仁の乱⚔️で荒み、

 明治天皇が江戸(東京)に移られたときも

 人口が急減し、衰退した。

 

 今の京都の形になったのは、

 150年ほど前に遡る。

 --------------------------------------------------------

 ・明治政府による廃仏毀釈(1868年)にて

  多くの寺が閉鎖

 ・ウィーン万博(1873年)をきっかけに

  佐野常民主導による京都復興

 ・平安神宮:内国勧業博覧会(1895年)

  での国際的地位確立が向上が目的だった

 ・古社寺保有法(1897)により、

  清水の舞台の修復された。

 --------------------------------------------------------


 実際に歩いてみて、、

 ・お地蔵さんが並んでいる廃仏毀釈の名残。

 ・清水寺をいただく音羽山

 ・平安神宮の中国や大陸の文化から離脱した

  平安時代中期の様式。

 ・多くの家庭の台所や飲食店の厨房にある

  愛宕神社の「 火迺要慎(ひのようじん) 」

  のお札

 

 順風満帆ではなく、

 時の施政者や天災に振り回されてきた

 歴史の一端を垣間見た。🤔

 

 誰も目に留めてなかったが、

 インバウンド向けの食べ物🍙や

 お土産📦を楽しむより、

 歴史散策は何倍も面白い。😆


 京都にご縁ができたので、また散策❗️

 
★音羽山と清水寺


 

 


2024年5月21日火曜日

平和の使者たち

 

 ゴルフ⛳️が直前にキャンセルになり、

 ぽっかり空いた水曜日、御在所岳⛰️に登った。

 当日は最高気温は24度の快晴で

 インドア🏠はもったいないと思い立った。













 山登りや自然散策🪻は割と好きだ。

 四季を感じ、非日常の体験が魅力的で

 特に山登りは自分のチカラで登っていく。

 生きている感覚を実感できる。

 ゴルフと違い、山は誰にでも平等なのもいい。


 平日だからか登山者はあまりおらず、

 はぁはぁと息が上がりながら、

 4合目を過ぎたころ、

 山の上から大きな大合唱が聞こえてきた。

 「尾張名古屋は城でもつ~♪」

 それは自衛官の訓練チームであった。


 「こんにちは!🫡」

 「ありがとうございます!😃」

 十数人の自衛官がさわやかに

 すれ違い際に全員挨拶してくる。


 みんなで大合唱しながら、

 駆け降りるように下山していく。


 自衛官が訓練している様子を

 間近で見るのは初めてだ。

 

 さすが国防を担う専門集団だと

 訓練の様子を頼もしく思えた。










 そして、

 日々ハードな訓練している彼らに比べて、

 自分はコンフォートゾーンで

 安穏としているのではないか?

 とふと思った。🤔


 のほほんとした快適な暮らしでは

 天災や災害があった時に

 彼らのような生き抜くチカラは養われない。 

 【もっとカラダと知性を鍛えなきゃ!】

 【もっと自然の厳しさを感じなきゃ!】

 

 なんとも言えない焦燥感で

 とにかく鍛え直さなくちゃ、、

 と奮いたったのだ。


 お金💰で買えるものよりも

 努力しないと得られない知性🧐や

 カラダの逞しさ🤨を手にしたい。

 

 頂上まで登り、7〜8度低い気温の中、

 心地よい風を浴びて、遠くを眺める。


 山登りに来て良かった〜と

 心身リフレッシュして、御在所岳を後にした。



2024年5月15日水曜日

コメダでわかる経済学

 

 先日、コメダ☕️で読書をして

 さー帰ろうと会計したところ、

 「500円です。」

 

(あれ?値上げしたんだ、、

 確か前は480円だったハズ。。。)


 ちょっと気になり、

 コメダHPを調べると

 コメダブレンドの値段は

 全国で460円から700円

 と記載されていた。

 

 あれま!

 全国で値段が違うんだー。😳

 愛知県は500円前後が多いが

 最高価格は渋谷宮益坂上店で700円。

 大阪なんばCITY店は600円である。


 ついでに

 他大手飲食チェーンの価格も調べると、、

 <吉野家>

 牛丼並:税込468円で全国一律。

 <サイゼリア>

 ミラノ風ドリア:税込300円ほぼ全国一律。

 <マクドナルド>

 ビックマック:税込480円でほぼ全国一律。


 一般的には全国一律の価格体系が多い。


 都心店舗は賃料も高いし、人件費も高い。


 利益構造として、

 地方の店舗が、東京中心部にある

 店舗の低収益を支えている構図だ。

 

 いずれは、

 コメダのような地域別の価格設定が

 主流になっていくのではないか?🤔


 飲食店のみならず、

 コンビニの商品も地域別で

 変わってくるかもしれない。


 レシート🧾一つから

 想像してみた経済学である。



2024年5月10日金曜日

土地を持つ意味

 

 GWに実家帰省し、

 昨年他界した祖母の相続の話を聞いた。

  

 財産の多くは

 事業家だった祖父(すでに他界)

 から引き継いだ不動産。

 自宅土地の他、

 山/川/田/よくわからない土地

 その数は50を超えるらしい。😵

 

 主に相続する叔父は

 地方なのでほぼ価値がない土地も多く、

 終活を兼ねて整理したいとの想い。

  

 2024年4月から相続時の土地登記

 相続登記が義務化された。

 ★土地登記の義務化


 日本には所有者不明な土地が

 国土の1/4近くある。🫤


 いままで相続登記は任意だったので

 相続登記しないままにしていると

 子⇒孫など代が変わるたびに

 ねずみ算式に権利者が増え、

 相続登記や処分したりの手続きは

 権利者全員の同意捺印が必要となり、

 手続きがさらに進まないという

 問題だらけの制度であった。😮‍💨

 

 価値のない土地なんて

 相続したくない人は多いだろう。


 固定資産税は発生するし、

 相続した土地が土砂崩壊など

 トラブルがあれば、所有者が

 費用をかけて

 対策を講じなくてはならない。😱


 そもそも

 祖父はなぜ多くの土地を

 所有していたのだろうか?🤔

 

「隣の土地は借金をしてでも買え」

 これは自宅だったら納得できる。

 拡張すれば、息子夫婦が別棟を建てたり、

 将来アパート🏘️にを建てたり

 事業用地として価値も高まるからだ。


 おそらく祖父の場合、

 土地や現物資産を

 たくさん持っていることが

 地方の有力者としての

 ステータスだったのかもしれない。


 いまは相続時に

 ややこしくならないように

 生前に終活をして、

 すっきりさせることが好まれる。

 

 土地を手放す手法として

 手続きは難しいが国庫帰属制度や

 民間で土地を買ってくれる会社。

 土地のマッチングサイトなどもある。


 一つ言えるのは司法書士の仕事は

 今後も増えるのは確実だ。🧐



2024年5月4日土曜日

シンプルな気質😉

 

 日本人は元々シンプルが

 好きな気質なのではないか?

 とふと考えた。🤔

 

 貯金好きと言われるが

 ただお金💴を貯めるという

 シンプルさが好き。


 終活👨🏻‍🦳が流行っているのも

 次の世代に相続するのに

 財産をシンプルにしておきたい

 という発想だ。


 日本人はとりわけSS型遺伝子を

 もっている割合が多く、

 不安に感じやすい民族だと言う。😵

 

 なので、保険加入率が

 世界的にみても圧倒的に高い。


 シンプル好きで心理的安全性を

 人一倍望んでいる気質と言える。


 政府やマスコミは

 定期的に不安の種を落とす。😨

 (1)老後2000万円問題の備え

 (2)人生100年時代の備え

 (3)インフレ物価高騰


 多くの資産を築いてきた

 高齢者層もこれでは足りないんだと

 心理的安全性が悪化する。😵‍💫


 先行き不安感のために

 さらに生活防衛を強める。

(北風🌪️と太陽☀️のお話と一緒である)


 しかし、十分過ぎる準備は

 必要以上に今を我慢にすることだ。


 「何十年先の蓄えが必要。」の発想は

 有史以来、ここ30年の新たな考え方だ。


 平均寿命が延びた事由もあるが

 “明日は今日より良くなる!”

 という希望が失われたメンタル面の

 影響が大きいのではないか?🧐


 我々は晩年を豊かに過ごす為にのみ

 生きているわけではない。


 目指すは人生プロセス全ての最大化だ。


 ”その時はその時。

  まーなんとかなるサ!” 😏


 いま必要なのは

 こういったシンプルな発想だ。

 

 「悲観は気分。楽観は意志」である。