-2035年🏙️-
👱🏻♂️「額面の年収はみんな1000万超えるのに
豊かさは実感できないよね。」
🧔🏻♂️「うん。慢性的な人手不足で
賃金は高いけど、物価はさらに高いヨネ」
👱🏻♂️「大都市は家賃高いし
特に東京🗼はハイパーインフレで
家賃払うと他にお金を回す余裕がなくなる」
🧔🏻♂️「都心の不動産がこんなに上がるなら
10年前に不動産を買っておけば
良かったナー」
👱🏻♂️「10年前はトランプ関税やら
AIとか騒いでいたけど、
インフレ連動資産に
切り替えたヒトが
勝ちスジだったよね。」
🧔🏻♂️「郊外や地方都市は
ラストベルトの街みたいに
錆びれてきて、
病院とか機能してないし、
交通機関も限られてる。
インフラが故障しても
長期間修理されない場合も多い
高齢者も都心志向が強いネ」
👱🏻♂️「10年前に戻ったら何する?」
🧔🏻♂️「都心に不動産を買っておくカナー
あと金(ゴールド)と仮想通貨を買う。
ここ10年で
国は国防費にお金を回して
公的サービスを維持できず、
結局、個人は自己責任・自己負担が
より顕著になったから
資産を増やして自分を要塞化して
いくしかないとみんな思ってるヨネ」
上記はモラリストが描く
10年後の未来🤖である
では、そんな未来に
どう備えたらよいか???
NISAや金(ゴールド💰)/仮想通貨
も有望だが、オススメは不動産だ
資産を持ってないヒトでも
社会的な信用があれば
レバレッジを効かせて
大きな資産を持つことができる
不動産を購入する際、
銀行から借り入れをするが、
勤続年数が長いサラリーマンや
公務員や医師🧑⚕️は与信が高く、
借り入れ条件が良い
モラリストのポジションとして
2年前から不動産比率を高めてきた
大阪/京都/名古屋
それぞれの都市で
将来も魅力的と思う駅チカ物件を
いくつか保有している。
⭐️大阪・京都への小旅行は
だいたい物件下見を兼ねている
最近、東京や大阪では
マンション賃料が上昇しており、
立地の良い不動産は
インフレ対策になりうるナーと
感じている
オーナーになると
確定申告や固定資産税など
手続きはあるが
管理自体は委託しているので
サラリーマンの片手間でも
難しいことはない。
10年後は誰にも分からない😌
ただ確かなこともある
世の中の変化は今以上に早く
じっとしていると
ジリ貧になるということだ。😮💨
まずは
今後10年に向けた自分なりのポジションを
考えることから始めることをオススメしたい🤔
<参考サイト>
<過去ブログ>