2024年11月9日土曜日

隣の有名人👤


 最近、本屋で買った弁護士さんの本。








 日本一稼ぐ弁護士の最強メンタル








 著者の福永活也氏は

 弁護士として活躍し、

 わずか5~6年で一生分を稼ぎ、

 (最高年収10億💴)

 いまはセミリタイアし、世界の登山🏔️や

 都知事選出馬など好きなことをしている。

(ある意味FIREの達成者)


 先日、友人と話していたら、

 福永氏は隣のクラスの同級生だった。

 

 同級生の著作とは知らずに、

 弁護士業務が気になって購入した、、


 






 友:彼がそんな有名になるなんて

   思わなかったー

 モ:学生時代は目立たなかったけど、、

   まさかアイツが、、って

   ”あるある”だね。

 友:ちなみにデリッシュキッチン🥘の

   創業者も同じクラスだよ。

   最初の就職はヤフーに勤めて、

   その後創業したらしいヨ。

 モ:そのアプリ知っている。

   有名じゃん!!

  
★DELISHI KITCHEN


 

 自分の周りの友人は東海地方の

 製造業🏭に就職しているヒトが多い。

 20年前は就職氷河期で、

 学校推薦で、大手企業🏢に就職するのが

 勝ち筋で最適解と考えられていた時代だ。


 そんな世相の中、新興と言われる企業に

 就職したり、弁護士を志したりしている。

 

 同じ学校/同じ授業を受けてても、

 違う景色🏞️を見ていたのだと思う。







 

 まさに”Think Diffrent"だ。

 

 ちなみに、その頃

 凡人兼俗者のモラリストは

 音楽CD📀の複製やmp3など

 早く手にしたパソコン💻やネット環境で

 娯楽に明け暮れていた。(笑)🤪


 大きな成功を収めた彼らに比べて、

 実直な製造業に就職した自分や友人は

 地味ではあるが、

 いま不幸というわけでもない。🙂‍↔️


 ただ、身近に既成概念を超えた

 スゴいヒトがいたんだなーというお話


2024年11月3日日曜日

才能の価値🎻

 

 いろんな分野を深堀研究して、

 知識を身につけている。








 本を読んだり、知識を身につける能力は

 ただの強みであって、

 他の才能に対して特別な優位性はない。


 才能/資質って、いろいろある。










 

 ①勉強ができて成績が良い。

 ②運動神経が良く、スポーツに長けている。

 ③ゲームする集中力がスゴい。

 ④音楽が好きで、作曲も好き。

 ⑤遊び上手/趣味が豊富

 ⑥友人が多く、慕われやすい。

 ⑦対立を解消できる。


「生まれてくる我が子に

 このうち2つ選んでください。」

 多くの親は①/②を選ぶだろうか、、

 

 周りの友人から尊敬を集め、

 自分も立派な親と称賛される。

 将来、コドモの社会的な高い地位の

 獲得も期待できそうだ。

 

 ただ、本人が恵まれた才能を

 自分の手柄だと思い込むと注意が必要だ。


 エリート意識で傲慢さがあったり、

 社会的弱者への共感力の低さも懸念される。


 最近、大切な資質だなーと思うのは⑦だ。


 家族/親族/友人/仕事仲間など

 周りの人全般と良い関係を築いているヒトは

 この資質を有している。

 

 良い学校→良い就職という昔ながらの

 成功パターンは幸せには直結しない。


 中年以降でも、

 活き活きしてて幸せそうなのは

 自分の価値観を軸に

 好奇心旺盛に活動しているヒトだ。

(⑤番目の資質か、、)

 


 孤独・孤立の死亡リスクは

 喫煙や肥満を上回る。

 望まぬ孤独を避けるためには、

 長く続いている友人の存在は大切だ。

(⑥番目の資質も良好な人間関係に寄与する)


 ちなみに①/②は遺伝ガチャの要素も大きい。

 そういった才能があったら良かったナー

 と思うことはあるが、

 あまり”ないモノねだり”しない。









 才能や資質は個性の一部で

 建前上は貴賤はないが、

 世間や個人の思い込みは存在する。


 個性の交換はできないから

 他者評価の価値基準に併せて、

 苦しむよりも、好奇心が満たされ、

 活き活き人生を目指した方が良さそうだ。


 ただ、資本主義社会💴の

 枠組みの中での自己実現なので、

 将来に対する解像度を高める為に

 "考えるチカラ"を身につけることは

 共通に求められる資質だ。🤔